
常連さんに愛される銭湯



行きつけになっちゃうよね


- サウナ歴:8年
- 愛知県のサウナー
- サウナ・スパ健康アドバイザー取得
- 週5以上でサウナに行く
- 月間2万人の方がこのブログ読む
- サウナイキタイで行ってる施設を投稿中(NO.4226@rio)





名古屋に引っ越してきて一番お世話になった。
八千代湯です。
忙しい日は特にここばかりでした。
八千代湯の特徴と施設情報
- 水風呂の隣に休憩(外気浴)ができる
- 水風呂が深め
- マイルドなサウナ温度



施設情報
住所 | 名古屋市西区上名古屋1丁目12番5号 |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は火曜) |
営業時間 | 平日・土曜・祝日 14:00~24:00 日曜 9:00~24:00 |
駐車場 | 30台 |
刺青 | OK |
ちなみに八千代湯さんのキャンペーン情報を見るとお得な特典がもらえますよ!
八千代湯のサウナと水風呂と外気浴
サウナ室 温度 | 94度 |
サウナ収容人数 | 15人 |
水風呂 温度 | 15度 |
水風呂収容人数 | 4人 |
外気浴(椅子) | 4つ |



八千代湯の特徴を紹介していきます。
サウナの特徴


- 乾燥サウナ
- サウナ室に10人ぐらいは入れる
- 温度は90度前後
- 遠赤外線型サウナ
- 部屋は明るめ
遠赤外線型は空気を温める事で部屋を熱くするのではなくストーブから放射される遠赤外線が直接身体に届き、それによって温まる構造をしています。



下記の記事で他のサウナの種類も紹介しているよ。


サウナ室は珍しく2階にあります。
乾燥サウナでカラッとしている空間です。
個人的には汗が出てくるのに時間がかかるなぁって感じがします!
マイルドな温度でそんなに熱くはないのでゆっくりとサウナを楽しむ方にはおすすめのサウナ!
サウナ室は10人ぐらい入れます。
八千代湯さんは常連さんが多いです。
サウナ室でもお喋りは多い方です。



静かに入りたい人には八千代湯さんは合わないかも?



常連さんで賑わっているよ!
水風呂の特徴
- 水風呂の温度と深さが最高
水風呂の何度かわかりませんが、体感は18~20度ぐらいかなと思います。
これがまた丁度いいのです。
サウナ室は割とカラカラとしていますので、水風呂との相性がすごくよく気持ちがいいです。
長々と水風呂に入れてしまうので注意が必要です!



ほんと水風呂で寝れます。
外気浴の特徴
- 外気浴に椅子が4つ
- タバコが吸える
外気浴できるととのい椅子は4人分です。
スマホの持ち込みが出来ます。
タバコも吸えるという、愛煙家にとっては最高なんでしょうね!(笑)



自分も昔吸っていたので、外気浴中のタバコってどうなんだろうかと想像してしまいます(笑)
八千代湯さんは自分が知っている中で一番自由な銭湯です。
常連さんも優しいばかりであたたかい空間です。
八千代湯の行き方
住所:〒451-0025 西区上名古屋1丁目12番5号
※店舗2Fにはコメダ珈琲店がございます。お車でお越しの方城北自動車学校正門より西へ車で2~3分
【交通機関】
地下鉄名城線 名城公園駅から、徒歩約12分~13分・地下鉄鶴舞線 浄心駅から、徒歩約12分~13分
引用元:八千代湯ホームページ



2階はコメダになっています。
あいち銭湯ホームページにマナーや入浴方法が記載されております。



みんなが気持ちよく癒される空間を心掛けよう。
八千代湯の感想


常連さんに愛される八千代湯です!
一人でいるのが寂しいな・・・そんな時におすすめな賑やかな銭湯です。
みんなが楽しくお風呂に入っているのがわかります。



静かにしたい人には向かないかも?・・・
常連さんに話しかけられることも多々あります。
サウナ以外にも寝風呂や座風呂、くすり風呂などもあり気持ちがいいですよ!
個人的にはあつい湯が大好きです。
いつも最後に出る前に入ります。
身体がポカポカしてすごく気持ちがいいです。



コーヒー牛乳飲んで休むのが八千代湯さんでのルーティンになってます!
そして八千代湯さんで有名な看板猫ちゃんに会えます♪
とても人懐っこいかわいい猫ちゃんのトラです!



最後まで読んでいただきありがとうございます。
他にもたくさんあいち銭湯を紹介しています。