愛知県のおすすめなサウナ施設10選紹介しています。→見てみる

【2022年】新宿区銭湯NFTスタンプラリーイベント開催!

  • URLをコピーしました!
チョキ

NFTスタンプラリーって何?

このようなお悩みを解決します。

本記事の内容!
この記事でわかること
  • NFTスタンプラリーはどんなイベント?
  • 参加者には何があるの?
  • 新宿区内18ヶ所銭湯
チョキ

スタンプラリー楽しそう!

ぱー

俺も参加したい!

ぐー

誰でも参加できるよ!

本記事の内容

NFTデジタルスタンプラリーはどんなイベント?

令和4年12月6日(火)〜令和5年3月5日(日)に新宿浴場組合様が開催新宿区内18ヶ所を対象としたNFTデジタルスタンプラリー企画において、Web3スタートアップの株式会社ProofXのNFT発行サービス「ProofX」が活用されます。

新宿区内18ヶ所を対象としたNFTデジタルスタンプラリー企画を新宿浴場組合様が開催します!

そこで今回Web3スタートアップの株式会社ProofXのNFT発行サービス「ProofX」が活用されます。

期間は令和4年12月6日(火)〜令和5年3月5日(日)までです!

「NFT(Non-Fungible Token)」とは「代替不可能なトークン」という意味をもつ言葉です。

このNFTを集める事によって景品と交換ができるというものになります。

ぱー

時代だなぁ!!

チョキ

参加には何が必要?

ぐー

スマホさえあれば参加可能です!

各店舗に設置されたQRコードを読み取ることで、各店舗オリジナルデザインの来店記念NFTスタンプを獲得することができます。

ラリー形式のイベントで、条件をクリアすると様々な「称号NFT」やそれに応じた景品を獲得できます。

「ProofX」アプリは、WEB3やNFTに慣れていない方でも、その場ですぐに”NFTを集めていくことができるのが特徴です。

NFTデジタルスタンプラリー参加者には素敵な景品も!

デジタルスタンプラリーとはスマホなどのモバイル端末を使った電子スタンプです。

参加者が新宿銭湯に訪れた際に獲得できる「NFTスタンプ」を集めることで特定の条件をクリアした方のみに「称号NFT」やそれに応じた景品を獲得することができます。

同一銭湯を訪れた数や複数銭湯を訪れた種類数により複数用意されており、条件ごとにそれぞれ「称号NFTスタンプ」が用意されています。

チョキ

新宿銭湯だけなの?

ぐー

このイベントは新宿銭湯だけです。

より高いレベルの条件を達成すると、新宿浴場組合公式キャラクター「ゆげじい」デザインの限定グッズを景品として受け取ることができます。

ゆげじい

より高いレベルの「称号NFT」を獲得するためには

称号を獲得するには多くの銭湯を巡る、特定の銭湯に通うの2つの方法があります。

称号NFTの2つのアプローチ
称号NFT
  • 3ヶ所訪れると「ビギナー」
  • 8ヶ所訪れると「エキスパート」
  • 18ヶ所訪れると「マスター」
  • 同一銭湯10、20回目には「常連」
  • 同一銭湯30回目には「達人」
  • 同一銭湯50回目には「超人」

称号獲得者の景品

称号NFTデジタルスタンプラリーの称号NFTと景品の獲得条件

称号NFT「新宿銭湯マスター」獲得者は「新宿銭湯アンバサダー」に任命 さらに、今回のイベント対象である18ヶ所全てのNFTを獲得した参加者は、「新宿銭湯アンバサダー」に任命されます。

オリジナルTシャツがもらえるほか、称号NFT「新宿銭湯マスター」を持っている人はオンライン上でいつでも自身が「新宿銭湯アンバサダー」であることを証明することができます。

ぱー

新宿銭湯マスターってかっこいいな!!

ぐー

同一銭湯50回で超人にもなれるよ!

ぱー

ほしい!!!

今後、このNFTの保有者を対象にした限定イベントの企画等を検討しています。

ラリー達成者にはNFTだけでなく、様々なフィジカルグッズをご用意されています。

今回のイベントではより多くの方が参加できるように先着5,400名にドリンクをプレゼント!

他にも、同一銭湯に30回or複数銭湯8ヶ所を訪れた方に対するトートバッグなどたくさんの景品あります。

ぐー

参加者アプリは下記でダウンロードできるよ!

新宿区内18ヶ所対象銭湯

対象銭湯
  • 栄湯
  • 福の湯
  • ゆ~ザ中井
  • 三の輪湯
  • 松の湯
  • 世界湯
  • 柏湯
  • 金泉湯
  • 万年湯
  • 東宝湯
  • 弁天湯
  • 大星湯
  • 塩湯
  • 柳湯
  • 鶴巻湯
  • 竹の湯
  • 第三玉の湯
  • 熱海湯
ぐー

銭湯まわるなら持ち物は揃えた方がいいよ!

さいごに

株式会社ProofXさんでは無料のスマホ講習会なども開催しています。

スマートフォンの利用に慣れていない方にもNFTデジタルスタンプラリーに参加していただけるように、全3回の無料スマホ講習会(各回60分間、定員15名程度)も開催されます。弊社は、講習会のサポート役としてご協力いたします。

無料スマホ講習会では、「ProofX」アプリを使った、NFTデジタルスタンプラリーへの参加方法もお伝えいたします。「ProofX」は比較的新たな技術を用いていますが、この講習会では一から分かりやすくお伝えいたしますので、初めての方でもスタンプラリーイベントにご参加いただけます。

こうした講習会を通じて、ご高齢の方々のデジタルディバイド問題の解決に貢献したいと考えています。さらには、参加者にNFTスタンプや称号NFTを集める楽しさを知ってもらい、いつもの銭湯をより頻度高く利用したい、或いは普段はあまり行かない銭湯に足を延ばしてみよう、というきっかけ作りにも繋がると期待しています。

引用元:株式会社ProofXリリースベース

さらに地域活性化として、「ProofX」アプリ上で、近隣のオススメ店舗・飲食店のレコメンドを受けることができます。

ぐー

銭湯と合わせて楽しむ事ができるよ!

新宿の銭湯をよく利用する方も、初めての方も楽しめる仕掛けが盛り沢山です。

この機会に、ぜひ新宿の銭湯に足を運んでみてはいかがでしょうか。

ぱー

すごく楽しそうなイベント!

チョキ

銭湯マスターになりたいな!

ぜひ参加したい、もっと知りたいという方は「特設サイト」にアクセス 特設サイト上では、イベントへの参加方法の詳細や、各銭湯の定休日等がご確認いただけます。

さらには、利用回数ランキングや、ラリー達成者等の情報を発信しますので、関心をお持ちの方はぜひアクセスしてみてください。

株式会社ProofXへのお問い合せ NFTを活用したファンづくり、地域活性化にご興味のある企業様・自治体様は、以下のリンク先よりお問合せ下さい。

りお

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容