愛知県のおすすめなサウナ施設10選紹介しています。→見てみる

サウナは妊娠中でも影響ないって本当?その理由をご紹介します

  • URLをコピーしました!
ぱー

嫁が妊娠中なんだけど、サウナ大丈夫なのかな?

このようなお悩みを解決します。

教えて~
この記事でわかること
  • 妊娠中でもサウナには影響ないと言われている理由
  • サウナは妊娠初期と末期だけは注意
  • 昔は妊娠中の温泉も禁止されていた?
ぱー

嫁が妊娠中なんだよね?

ぐー

嫁いたの?

チョキ

そうなの!?

ぐー

ええええ!!!

ぱー

で、大丈夫なのか教えて・・・

普段からサウナを活用されている女性の中で「妊娠中だけど、サウナに行きたいな・・・」と思われる方もいるのでは?

しかし、妊娠中にサウナに入るとそれはそれで赤ちゃんに異常が起きそうで心配と、思われるかもしれませんが

ぐー

実は妊娠中でも基本的にサウナはOK!みたいです。
それでは紹介していきます。

本記事の内容

妊娠中はフィンランドではサウナには影響ないと言われている。

妊娠中はフィンランドではサウナには影響ないと言われている。

サウナと妊娠の関係についてフィンランドの医学会で報告がされました。

その内容によると、サウナと胎児への直接的な影響はないと言われています

フィンランドにおけるサウナは日本における温泉のようなものですが、日本とは違い日常的に妊娠中の女性がサウナを利用しているみたいです。

もし仮にサウナと胎児への影響が関係するならフィンランドにおける発達障害や奇形児等の割合が高くなりそうですがそのような話も上がっていません。

つまり、サウナ自体は胎児に影響は与えません!

仮にもし問題があるとすればそれは脱水症状が起きていたり女性の体調不良によるものでありそこさえちゃんと管理できれば問題はあんまりないと言えるでしょう。

ぐー

とは言ってももちろん注意点もありますのでそれも紹介します。

サウナは妊娠初期と末期だけは注意

サウナは妊娠初期と末期だけは注意

妊婦さんの体調が崩れやすい、妊娠初期と末期(37週以降)の時だけはできるだけやめておきましょう。

基本的にはサウナが妊娠に悪影響を与えることはあんまりありません。

また、例え直接的に悪影響がないとは言ってもサウナ後に体を冷やしすぎたり

水分を取らずに脱水症状を起こしたり立ちくらみによる転倒などは十分に気をつける必要があります。

あくまでサウナ自体には悪影響がないだけで二次的な影響は十分にあり得ますのでそこだけは覚えておいてくださいね!

体温が39℃を超えないこと

重要なのは中心温度が39℃以上にならずそれが数日間にわたって体温の高い状態をキープしないこと

女性の体温が高くなると次第に羊水の温度も高くなり赤ちゃんの心拍数や体温も上昇します

しかし、それが一時的なものであれば問題はありませんただし、体温が39℃以上で数日間にわたると大きく体力を消耗するためそれが流産の原因に繋がったりします。

お風呂やサウナに入るとき当然ながら体の中心の温度が上昇します。

昔はこの中心温度が上昇することで胎児に悪影響を及ぼすと考えられていた訳ですが何も1〜2℃上がったら直ぐに悪影響を及ぼす訳ではありません

そうじゃなかったら夏・冬における室内と外気温の違いで簡単に体温が1℃ぐらいは変化してしまい妊娠中はエアコンがダメとかも言われる事になりそうですよね。

ぐー

しかし、実際はそうではありません。

温度の低いサウナならより安心

冒頭でもお話ししたように、フィンランドでは妊婦さんのサウナが日常的に行われていると言いましたが。

ただ一概にサウナと言っても、日本のサウナとフィンランドのサウナには温度と湿度の違いがあります。

日本のサウナは基本的に80-90℃程度の高温で低湿度に対して

フィンランドのサウナは60-80℃で高湿度と温度が異なります。

故に、先ほどは体の中心温度が39℃以上にならなければ基本的に大きな問題はないと述べましたが

もし少しでも安心したい方には温度が低めのスチームサウナなどであれば体調に変化を与えずにサウナを楽しみやすいでしょう

チョキ

でも、熱いの入りたいわよね。

ぐー

自己管理はしっかりしましょうね。

昔は妊娠中の温泉も禁止されていた

昔は妊娠中の温泉も禁止されていた

昔は温泉法という法律で、妊婦さんが温泉に入浴するのは禁止されていました。

妊婦さんの体温が上昇することで流産の危険や先天性欠損症などが起きると恐れられていたからです。

しかし、2014年にはこの温泉法が改訂され妊婦さんが温泉に入浴するのを禁止する一文が削除されました。

この事から、温泉とお腹の赤ちゃんへの影響は関係がない事が分かりますね

温泉に入る事でも妊娠中の女性における体の中心温度は上昇しますがそれが赤ちゃんに影響があるレベルではありません。

さいごに:サウナは妊娠中でも影響ないって本当?その理由をご紹介します

まとめ
  • 妊娠中はフィンランドではサウナには影響ないと言われている。
  • サウナは妊娠初期と末期だけは注意
  • 体温が39℃を超えないこと
  • 温度の低いサウナならより安心
  • 昔は妊娠中の温泉も禁止されていた

フィンランドの医学会の報告によるとサウナと胎児への直接的な影響はないということで体調不良を起こさない限りはサウナへ入浴しても大丈夫だと言えそうです。

ただ、当然ながら妊婦さんの体調管理が大事なので無理してサウナに入ったりサウナに入った後水分を取らずにいると二次的な影響を受けることも考えられます。

なので、もしサウナに入る時は十分にその点にも注意して入りましょう!

りお

最後まで読んでいただきありがとうございます。

【紹介】おすすめサウナセット

サウナハット

\最大14%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

タオル地のサウナハットをおすすめしています。

メッシュやウールなどいろいろなサウナハットを試しましたが結局タオル地の方が頭にタオルおいてるのと同じ感覚で使い馴染みあります。

耳までしっかりと隠せるのでタオルを巻くのであればこちらの方がおすすめです!

りお

詳しくは下記の記事で紹介しているよ

サウナマット

施設によってはもちろん熱々のサウナがあります。

サウナ室で上段が好きな人にはおすすめなのと外気浴で休憩の時にも使えるので便利です。

水洗いだけで使える丈夫で長持ちなのでおすすめです。

りお

詳しくは下記の記事で紹介しているよ

スパバック

\最大14%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

こちらのスパバックはホワイトとブラックがあり自分は各2つずつ持つぐらいにかなりおすすめです。

とても使い勝手が良く鞄とかにも入れても濡れないので本当に助かっています。

サウナ腕時計

あると便利な腕時計!

自分のベストタイミングがこれでわかる!サウナは個人差があります。

12分入れる人はもちろんいますが、6分でも3分でもしっかりとサウナ効果が出る人もいます。

ぜひ自分のベストなタイミングを見つけてください。

りお

詳しくは下記の記事で紹介しているよ

MOKUタオル

\最大14%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

最後にサウナーで人気のタオルです。

軽くて吸収性があり、絞って何度でも使える!

サウナでは汗をかくことが多いです。

こちらのタオルは水洗いで絞って何度も使えます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容