
アカスリ後のサウナってどんな感じ?
このようなお悩みを解決します。
- サウナ後のアカスリってそんなにいいのか?
- アカスリにはどんな効果がある?
- おすすめのアカスリ用のタオル教えて
スーパー銭湯に行けば必ずと言っていいほどアカスリエリアを見かける事はないでしょうか?
あかすりは通常では取り除くことが困難な角質や油分の汚れまでも取り除けます。
取り除いた後のサウナを想像してください。
しっかりと汚れが落ちた時のサウナ、水風呂、外気浴はずっと最高な快楽を味わえます。
ただ、アカスリって結構高いんですよね。もちろん人にやってもらえば気持ちがいいのですが、人によっては上手くなかったり外れが多かったりします。



ここでは施設でやるのではなく簡単に一人でアカスリができる方法を教えちゃいます。


- サウナ歴:8年
- 愛知県のサウナー
- サウナ・スパ健康アドバイザー取得
- 週5以上でサウナに行く
- 月間2万人の方がこのブログ読む
- サウナイキタイで行ってる施設を投稿中(NO.4226@rio)
アカスリにはどんな効果が期待できる?
- 古い角質や皮脂汚れなどを落とす
- 体臭効果
- 血行促進効果
まず、初めにアカスリとはタオルやアカスリ用の手袋(ミトン)を使い全身をこすって角質や毛穴などの皮脂などを取り除く美容方法です。
それではアカスリの効果について一つずつ解説していきます。
古い角質や皮脂汚れなどを落とす
アカスリで使用するタオルとかはボディータオルよりもザラザラしており、特殊な仕様となっております。
痛そうだと思いますが、実際にそんなに痛くなくむしろ気持ちいぐらいです。
ただ、強くこすったり同じ場所ばかりゴシゴシすればもちろん痛いです。
この特殊なアカスリ用タオルやアカスリ用の手袋(ミトン)などを使い汚れを落とします。
落としただけでかなりスッキリした爽快感がありますのですでにこの状態で気持ちよさはあります。



その状態でサウナを行くともっと気持ちよくなるよ。
体臭効果
毛穴に隠れたアカが皮脂や老廃物によってでき体臭の原因ともなっております。
ただ、身体を洗うだけでは完全に落ちる事はなく毎日身体を洗っていてもアカは積み重なって古い角質として残ります。
体臭がきつい人はこれが臭いの原因となっている可能性もあります。
もちろんアカスリで綺麗に落とすことはできます。
血行促進効果
アカスリはマッサージと同じように血行促進の効果があります。
皮膚を刺激することによって血流の流れがよくなります。
リラックス効果にも繋がり、ダイエット効果もあります。



身体洗うだけでダイエット効果が期待できるってすごい!



それではアカスリ後のサウナはどんな感じなのか紹介します。
アカスリの順番はサウナ前がおすすめ
ここまで紹介していきましたが、まとめますと。
サウナ好きであればアカスリは先にやっておくべきです。



理由は3つあります。
- 汚れが落ちると汗がかきやすい
- 角質が油分が落ちて水風呂が普段と全然違う感覚
- 外気浴が爽快感
全てのサウナの工程が気持ちよく一つ一つサウナの楽しみになっていきます。
汚れが落ちると汗がかきやすい
角質や油分を落とした分今まで詰まっていた汚れの所からも汗がでるようになります。
綺麗な汗とはベタベタ感がなくサラサラとした汗です。
もちろん普通のボディータオルとかでも身体を洗えば綺麗な汗は出る事はありますが、完全に落とすのはアカスリしかないです。
角質が油分が落ちてサウナや水風呂が普段と全然違う感覚
先ほどと同様汚れがない分、水風呂に入るとキュッと締め付けられた感覚で水が冷たく感じとても気持ちよくなります。
外気浴が爽快感
この状態での外気浴を想像してみてください。
汚れが一切なく気持ちのいい汗をかき、水風呂で身体の芯まで冷やして身体を拭いて休憩する。
これこそが「ととのう」って言うのではないでしょうか?
是非一度体感してほしいです。
個人的には椅子よりも横になる方が好きだったり、たまに脱衣所で扇風機にあたるのも最高に気持ちがいいですよ。



それではおすすめなアカスリタオルを3つ紹介します。
おすすめのアカスリ用のタオル3選
自分でやる場合はアカスリ用のボディータオルをおすすめします。
使い方は身体洗うのと一緒です。
これだけで毎回、気持ちがいいサウナに入れるのとボディータオルなのでかなり安い!



それでは紹介していきます。
WOVTE
WOVTE


【おすすめポイント】
①結構、硬め
②横にひも付きで使いやすい
③2枚入り
【色】
ブラック、ブルー&ピンク、グリーン
結構、硬めであるため敏感肌の人にはおすすめできません。
しっかりとアカが取れるほどの強力ではあります。
横にヒモが付いていますのでとても使いやすく背中までしっかりと全体にアカスリができます。
力加減のコントロールもしやすいので硬めが好きな方やしっかりと洗いたい人にはこちらをおすすめです。





普段、硬めが好きって人はおすすめだよ。
くーる&ほっと
(MACKS)耳栓


【おすすめポイント】
コスパ最強
昔ながらのアカスリ
2枚入り
【色】
赤、青
昔ながらのアカスリで種類が二通りあり、ハンド用とボディータオル用があります。
ハンド用は細かい部部にやるのがおすすめで。指の隙間とかにとても便利、ボディータオルの方は普段使いと一緒で届かない所にも手が届くのでおすすめ。
硬さも普通で痛くなく、でもしっかりとアカは取れます。とてもコスパがよく!
ハンド用とボディータオル用セットで買うのをおすすめ!
ただ、1~2ヶ月ぐらいでヨレヨレになりますので長持ちはしないです。
それでも10枚セットとかあり、かなりお得です。
石鹸いらずのお肌を軽く擦るだけでいいので痛くないです。







皮膚に優しい感じで、軽く擦るだけでも気持ちがいい
コパ・コーポレーション
コパ・コーポレーション


【おすすめポイント】
Amazonランキング1位
アカが面白いほど取れる
特殊なゴム素材を使用
【色】
グリーン、ピンク
雑誌や口コミ多数の商品!Amazonランキング1位のアカスリになります。
しっかりと角質や油分が落ちてハンドタイプだけども手袋型なので使いやすい。
手が届かない場合長めのタオルもあり、セットで買うことをおすすめです。
ただ、手袋型はサイズが小さいです。
石鹸使ってもいいですし、石鹸入らずの水に濡らすだけでも簡単にしようできます。
特殊なゴムを使用していますので洗濯機や乾燥機などの仕様はしないでください。
フェイス用とお尻用とボディー用と3種類あります。









いろんな箇所に分けて使用できるからいいね!
さいごに:アカスリ後のサウナって気持ちいって本当?どんな効果があるのか紹介
- アカスリにはどんな効果が期待できる?
- 古い角質や皮脂汚れなどを落とす
- 体臭効果
- 血行促進効果
- アカスリの順番はサウナ前がおすすめ
- 汚れが落ちると汗がかきやすい
- 角質が油分が落ちてサウナや水風呂が普段と全然違う感覚
- 外気浴が爽快感
- おすすめのアカスリ用のタオル3選
- WOVTE
- くーる&ほっと
- コパ・コーポレーション
今回アカスリについて紹介しました。
サウナを利用するのであればアカスリはおすすめです。しっかりと汚れを落としてサウナに入るのは衛生的にもいいですし、自分が気持ちよくサウナ入れます。
スッキリとした感覚があるので是非体験してください。
ゴシゴシ強くやりすぎますと、サウナで痛くなりますので注意してください
最後までお読みいただきありがとうございます。



執筆者出身の「愛知県おすすめなサウナ施設」も紹介しています!!

