愛知県のおすすめなサウナ施設10選紹介しています。→見てみる

サウナで体臭も改善できる理由とは?魅力的な効果について紹介

  • URLをコピーしました!
チョキ

サウナで体臭を改善できるって本当なの?

このようなお悩みを解決します。

教えて~
この記事でわかること
  • 体臭の原因
  • なぜサウナで体臭が改善できるのか?
  • 体臭改善の入り方
  • 体臭が改善されないのは何故?
ぱー

体臭が気になるんだよね。

ぐー

サウナは体臭改善効果あります。

ちょき

サウナすごい!

本記事の内容

なぜサウナで加齢臭も改善できるのか?

なぜサウナで加齢臭も改善できるのか?

サウナの魅力的な効果の一つとも言える体臭の改善。

ちょき

体臭は気になるよね。

体臭の原因は汗腺というものです。

汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺という2つの汗腺があり、この2つの働きによって加齢臭やワキガ臭といった原因に繋がります。

それではエクリン腺アポクリン腺はどういう働きがあるのかについて紹介していきます。

体臭の原因であるエクリン腺とアポクリン腺

エクリン腺とはサラサラとした感じの汗で成分はほとんど水分でできています。

アポクリン腺とはベタベタとした汗で体内のたんぱく質や資質などを多く含んでいる汗です。

体臭の原因は汗をかく為の体温調整がうまくできなくなってきたのが原因です。

夏はクーラーで冬は暖房と言った気温や気質の変化がなく汗腺の働きが抑えられてしまったのが原因と言われています。

そのためエクリン線の働きが悪く体温を下げるためにはアポクリン腺から体温を下げるしかなくなります。

アポクリン腺は毛穴や皮脂腺とつながりがあり、ベタベタとした汗をかきます。

このベタベタとした汗の原因が体臭を強くします。

とは言っても普段の私生活ではエクリン腺を出すのは難しい。

しかし、サウナでは可能です!

サウナではサラサラとした汗をかく事ができます。

ちょき

サウナ室で汗くさい人や体臭がきつい人いないよね

ぱー

ほんとだ!改善できてるのかな!?

サウナで体臭改善のための効果的な入り方

サウナで体臭改善のための効果的な入り方

サウナ体臭改善のための効果的な入り方があります。

体臭改善のための入り方
  • サウナ前に身体を洗う
  • サウナ→水風呂を繰り返す

サウナに入れば体臭が改善できるわけではありません。

入り方によってはサウナでもベタベタの汗をかくことがあります。

それでは入り方の紹介をしていきます。

サウナ前に身体をしっかり洗う

汗腺には皮脂の汚れが詰まっています。

皮膚が汚れていては汗出にくかったりベタベタとした汗をかくようになります。

身体を洗うことでサラサラとした汗をかくようになります。

サウナ→水風呂を繰り返す

身体を洗ってサウナに入ったあとは水風呂に入りましょう!

サウナ→水風呂→外気浴を繰り返すことによって気持ちのいい汗をかけるようになります。

1回だけでは効果がないわけではないのですが薄い。

完全に汚れのない汗をかくためには2から3回繰り返す必要があります。

水風呂に入るときはゆっくりと入りましょう。

寒冷刺激により脳卒中や心筋梗塞を引き起こす可能性があります。

必ず足からゆっくりと肩まで浸かりましょう。

サウナで体臭改善を期待するには正しい入り方を覚えておくといいです。

ぐー

サウナの正しい入り方や注意点など下記の記事で詳しく紹介しているよ!

サウナ任せでは体臭は改善できない

サウナ任せでは体臭は改善できない

正しい入り方をしたからと言ってサウナで体臭が改善することはありません。

体臭が強いのは私生活にも問題があります。

身体を洗う事においてサウナはかなりいいです。

体臭で一番の問題は食生活にあります。

サウナの後のご飯はおいしく感じるのでとても危険です。

ぐー

サウナ飯が美味しく感じる理由は下記の記事で紹介しているよ。

サウナには、体臭を改善に使えるヴィヒタというアイテムがあります。

サウナ体臭改善に使えるヴィヒタ

ヴィヒタとは白樺(シラカバ)の枝を束ねた物です。

細い枝を使って40本ぐらいで一つに束ねてあります。

近年では銭湯でもよくぶら下がっているのをみます。

このようなのがぶら下がっていたらヴィヒタです。

ぶら下がってるからと言って使ってはいけません。

これは飾りです!

ヴィヒタは基本テントサウナやサウナ専門店などで使用許可しているところでしか使用できませんので注意してください!

間違っても勝手に使ってはいけないものです。

ぐー

ヴィヒタについては下記の記事で詳しく紹介しているよ。

と入ったものの先ほども言いましたが体臭の原因は食事にあります。

サウナで改善はできますが食事に注意しましょう。

それでは体臭を強くする代表的な食べ物を紹介します。

体臭を強くする危険な食べ物

体臭を強くする危険な食べ物
ぐー

みんなが好んで食べるようなものばかりが体臭をきつくします。

体臭をきつくする食べ物
  • バター
  • にんにく
  • アルコール
ぱー

俺は全部大好きだ・・・

肉は高カロリー、高脂肪な食品です。

感染や皮脂腺の働きを活発にします。

大量の汗と共に皮脂が分泌され、体臭の原因となります。

ちょき

お肉は危ないのね

バター

バターは乳脂肪分が多く含まれています。

乳脂肪が多い食品も体臭が強くなる食べ物の一つです。

ぱー

牛乳もダメなの??

ぐー

飲みすぎはよくないかもね

にんにく

にんにくはかなり危険性が高いです。

口臭が原因にもなり、体臭にも繋がります。

ちょき

わたし、にんにく大好きだわ・・・

アルコール

アルコールにも汗腺の働きを活発にする効果があり、体臭の元になってしまいます。

ぱー

お酒もダメなのか

さいごに:サウナで体臭も改善できる理由とは?魅力的な効果について紹介

まとめ
  • なぜサウナで加齢臭も改善できるのか?
  • 体臭の原因であるエクリン腺とアポクリン腺
  • サウナで体臭改善のための効果的な入り方
  • サウナ前に身体をしっかり洗う
  • サウナ→水風呂を繰り返す
  • サウナ任せでは体臭は改善できない
  • サウナ体臭改善に使えるヴィヒタ
  • 体臭を強くする危険な食べ物
  • バター
  • にんにく
  • アルコール

いかがでしたか?

体臭の原因であるエクリン腺とアポクリン腺はサウナで改善できるようになります。

普段の生活ではサラサラとした汗をかくのは非常に難しいですがサウナでは可能なのです。

サウナはすごく素晴らしいです!

ちょき

サウナすごい!

しかし、食べ物に注意しないといけません。

体臭の一番の原因は食生活にありますので注意しましょう。

他にもサウナの魅力的な効果はいっぱいあります。

サウナは美容や健康にもいいと言われていますよ!

ぐー

その他のサウナの魅力的な効果は下記の記事で詳しく紹介しているよ!

りお

最後まで読んでいただきありがとうございます。

【紹介】おすすめサウナセット

サウナハット

タオル地のサウナハットをおすすめしています。

メッシュやウールなどいろいろなサウナハットを試しましたが結局タオル地の方が頭にタオルおいてるのと同じ感覚で使い馴染みあります。

耳までしっかりと隠せるのでタオルを巻くのであればこちらの方がおすすめです!

りお

詳しくは下記の記事で紹介しているよ

サウナマット

施設によってはもちろん熱々のサウナがあります。

サウナ室で上段が好きな人にはおすすめなのと外気浴で休憩の時にも使えるので便利です。

水洗いだけで使える丈夫で長持ちなのでおすすめです。

りお

詳しくは下記の記事で紹介しているよ

スパバック

こちらのスパバックはホワイトとブラックがあり自分は各2つずつ持つぐらいにかなりおすすめです。

とても使い勝手が良く鞄とかにも入れても濡れないので本当に助かっています。

サウナ腕時計

あると便利な腕時計!

自分のベストタイミングがこれでわかる!サウナは個人差があります。

12分入れる人はもちろんいますが、6分でも3分でもしっかりとサウナ効果が出る人もいます。

ぜひ自分のベストなタイミングを見つけてください。

りお

詳しくは下記の記事で紹介しているよ

MOKUタオル

最後にサウナーで人気のタオルです。

軽くて吸収性があり、絞って何度でも使える!

サウナでは汗をかくことが多いです。

こちらのタオルは水洗いで絞って何度も使えます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容