【徹底比較】サウナストーンと普通の石の違いとは?選び方のポイントも解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
チョキ

おすすめなサウナストーンってなに?

  • サウナストーンってどんな効果があるんだろう?
  • 普通の石では何故ダメなのか?
  • テントサウナで使えるおすすめのサウナストーン教えて

このようなお悩みを解決します。

この記事を読み終えることで、サウナストーンを使うべき理由が分かり、安全で快適なサウナタイムを過ごせるようになります!

記事の前半では『サウナストーンの特徴と役割』について解説し、後半では『サウナストーンの選び方とおすすめ商品』を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人
  • サウナ歴:10年
  • 愛知県のサウナー
  • サウナ・スパ健康アドバイザー取得
  • 年間300日以上でサウナに行く
  • 月間3万人以上の方がこのブログ読む
  • 毎日サウナに行きたい30代男性
  • X@saunablog

\600種以上サウナ商品がここに/

いつでも、あなたの好きな時に。プライベートサウナで自由なひとときを。

家庭用の屋内~屋外までなんでも揃っている!サウナ商品から自分だけのサウナを!

▶▶▶何でも相談OKです

本記事の内容

サウナストーンと普通の石の違いは?

サウナストーンには普通の石にはない特徴があるため、それぞれの違いを理解することが大切です。

サウナストーンと普通の石の主な違いは以下の通りです。

  • 耐熱性や耐久性に優れた石材が使われている
  • 高温の水をかけても有害物質が出ない
  • 適度な多孔質構造で、水分を含みやすい

サウナストーンには上記のような特別な性質が求められるのです。

ロウリュウには欠かせない存在であるサウナストーンですが一体どういう石なのかというと火山岩の一種であります。

ぐー

その役割としては、主に二つあります。

サウナストーン役割
  • 熱を吸収して保つこと
  • 水蒸気を発生させること

昔はサウナ室を温めるには時間がかかり、かつ薪を使うため途中から温め直す事も難しい関係から長時間熱が保たれやすい石を使ったサウナ室が作られたというお話があります。

それと同じような役割がサウナストーンにも求められ水をかけても長時間熱を保っていられる事が必要だったのだと思われます。

故に、サウナストーンを使うサウナではサイズの違う石を組み合わせて使うのだとか小さいサウナストーンはすぐに水蒸気を生み出すものの同時に熱も失われやすくあるので大きいものも組み合わせることで熱を維持しやすくしながら水蒸気も生まれやすくする工夫がされているのです。

ぐー

ロウリュウについて下記の記事で詳しく紹介しているよ。

サウナストーンじゃないとダメ?普通の石で代用できないのか?

色々調べてみた結果からすると石ではできないです。

普通の石じゃダメな理由
  • 有害な物質を出す可能性
  • 石としての耐久力
ぐー

それでは一つずつ紹介していきますね。

有害な物質を出す可能性

サウナストーンは高温の水をかけても有害物質が出ないよう、安全性の高い石材が使われています。

普通の石の中には、熱せられることで有毒ガスを発生させたり、重金属が溶け出したりするものがあるのです。

例えば、以下のような石材はサウナには適していません。

  • 硫黄分を多く含む石材
  • 重金属を含んでいる石材
  • アスベストなどの有害物質を含む石材

これらの石材を使ってしまうと、有毒ガスを吸い込んだり、健康被害のリスクが高まってしまいます。

サウナストーンは専門家によって厳選された安全な石材のみが使用されているので、安心して使うことができるのです。

りお

健康のためにもサウナストーンを使うのがおすすめですよ。

サウナストーンは耐熱性や耐久性に優れている

サウナストーンは高温多湿の過酷な環境に耐えられるよう、耐熱性と耐久性に優れた石材が厳選されています。

一般的なサウナの温度は80~100℃と非常に高く、そこに水をかけるので石材には高い耐性が求められるのです。

実際に、サウナストーンとして使われる石材は以下のような特徴を持っています。

  • 花崗岩やかんらん岩などの火成岩
  • 高温でも安定した構造を保てる
  • 熱による膨張や収縮に強い

このような石材は普通の石には少ないため、サウナ用として特別に選ばれているのですね。

一方で、耐熱性や耐久性が低い石を使うと、割れたり崩れたりする危険性があります。

川原の石など、どんな成分が含まれているか分からない石は避けた方が無難でしょう。

ぐー

割れたものが飛んでくる可能性があるので石が割れそうなら交換もした方がいいです。

適度な多孔質構造で、水分を含みやすい

サウナストーンは適度な多孔質構造を持っているため、水分を含みやすいという特徴があります。

多孔質な構造を持つ石材は、水をかけた際に素早く熱を奪い、効率的に水蒸気を発生させることができるのです。

サウナストーンに適した石材の多くは、以下のような特徴を持っています。

  • 適度な空隙率を持つ多孔質な構造
  • 水分を素早く吸収し、蒸発させられる
  • 蒸気が出やすく、ロウリュウの効果が高い

このような多孔質な構造は、サウナ特有の湿度を生み出すのに欠かせません。

一方で、普通の石は緻密な構造をしているものが多く、水分を含みにくいという欠点があります。

サウナストーンは適度な多孔質構造により、快適なサウナ環境を作り出しているのですね。

りお

専用のサウナストーンを使えば、より本格的なサウナが楽しめますよ。

おすすめのサウナストーンの種類

サウナストーン
  • 香花石
  • Narvi サウナストーン

続いては、サウナストーンの主な種類である二つについてご紹介していきましょう!

香花石

こちらがフィンランド全土でよく採られる火山岩で一般的にサウナストーンと呼ばれるものです。

ぐー

先ほど紹介したサウナストーン二つの役割

サウナストーン役割
  • 熱を吸収して保つこと
  • 水蒸気を発生させること

これらの特徴を持つ火山岩であれば別に香花石ではなくともかんらん岩やブルカナイトという石も使われるそうです。

香花石の特徴としてはマグマが氷河で長期間冷やされてできた関係から熱に強くて変形しにくい言われています

特にロウリュウではサウナストーンを熱しては水をかけて冷ますを繰り返すため劣化しにくいサウナストーンが理想的なのです。

ちなみにこちらのサウナストーン(香花石)のお値段ですが1kgあたり1430円ほどで一般的な家庭に使用する場合は15kg必要になります。

つまり、2万円近くするのです。

ぱー

そんなにするの!?

チョキ

結構高いのね・・・

一年に一回の交換で良いのでそれなりに長く持つとは言えますがサウナストーンに2万円かかると考えるとあまり安い買い物とは言えないですね。

ぐー

テントサウナでみんなで割り勘して買うのが一番おすすめで楽しめます。

Narvi サウナストーン

こちらは単純に安くておすすめなサウナストーンです。

長持ちはしませんが、そんな月に数回とかテントサウナしないのであればおすすめなサウナストーンです。

チョキ

施設とかじゃなく個人で楽しむのであれば十分ですもんね。

さいごに:【徹底比較】サウナストーンと普通の石の違いとは?選び方のポイントも解説

今回はサウナストーンと普通の石の違いから、サウナストーンを使うべき理由まで解説しました。

サウナストーンと普通の石の主な違いは以下の通りでした。

  • 耐熱性や耐久性に優れた石材が使われている
  • 高温の水をかけても有害物質が出ない
  • 適度な多孔質構造で、水分を含みやすい

以上のような特別な性質から、サウナにはサウナストーン以外の石は適していないのです。

特に普通の石を使うと以下のようなリスクがありました。

  • 有害な物質を出す可能性がある
  • 石としての耐久力が低い

サウナストーンは安全性と耐久性が確認された石材のみが使われているので、安心して使えます。

りお

快適で安全なサウナタイムを過ごすためにも、ぜひ専用のサウナストーンを使ってみてくださいね。

りお

執筆者出身の「愛知県おすすめなサウナ施設」も紹介しています!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容