
MOKUタオルはそんなにいいの?
このようなお悩みを解決していきます。
- MOKUタオルのおすすめポイントを知りたい
- MOKUタオルコラボデザインはどんなのがある?
MOKUタオル愛好家の運営者です。
2020年コンテックスで最も売れたタオル『MOKU』
MOKUは旅行やスポーツ、ジムなど、日常の様々なシーンでの使いやすさを追求したこれまでにない機能的なタオルです。 手ぬぐい以上タオル未満の絶妙な使い勝手の良さがじわじわと人気を呼び、いつのまにか2020年のベストセラーになっていました。
引用:コンテックス
MOKUタオルは使い勝手もいいのですが、デザイン性がよくいろんなオリジナルデザインを施設が出しているんですよね。





自分が持っている未開封MOKUタオル
開封済みのやつも沢山あります。
なんせ、私は毎日サウナに行きますので・・・MOKUタオルがすぐ洗濯行きになりMOKUタオル不足になります(笑)
これらは予備軍です。かわいいデザインがたくさんありますのでコレクションとして取っておく人もいますね。



それではMOKUタオルのおすすめポイントを紹介していきます。
MOKUタオルのおすすめポイント


- 速乾性
- 吸収力
- 重さ
- 長さ
速乾性
MOKUタオルは速乾性の凄さです。
MOKUタオルは非常に薄い素材でできており、絞れば何度でも使えます。
身体拭いて→絞って→サウナ入って(汗拭きにも便利)→水風呂入って→身体拭く→絞って→外気浴
流れはこんな感じなのですが、外気浴中にもう軽く乾き始めているのですね。
それだけ速乾性にすぐれております。
吸収力、重さ
薄い生地の割に吸収力はすごいです。
サウナ一回の汗に300~500mlの汗が出ると言われております。
MOKUタオルを使えばこの汗もしっかりと拭きとることができ、何度でも絞って使えるからとても便利です。
通常のタオルだと絞るきれないし、だんだんと重くなるかと思いますが、MOKUタオルにはそんな心配はいりません
MOKUタオルの重さはなんと50gしかないのです。軽くて絞りやすい!これが最大のメリットです。
長さ
100cmで長さが丁度いい!通常のフェイスタオルは80cmぐらいですが。
たかが20されど20で使ったわかるぐらいに丁度いい長さなのです。
頭に巻いたりとかもできますし、髪の毛長い人はまとめるのも便利に使えます。
頭に使うのであればサウナハットの方が便利なんですけどね。
そしてMOKUタオルはもう一段階大きいサイズもあります。


120cmのサイズになります。これぐらい大きいと外気浴中も使えて便利です。
冬とかになりますと肌寒くなり、外気浴しずらくなるのですが、こちらのMOKUタオルは意外と暖かいのです。
冬の外気浴もこちらで過ごせます。


【MOKUタオル】オリジナル刺繍-おすすめ!コラボデザイン一覧
MOKUタオル製作のコンテックスさんに許可をいただき、オリジナル刺繍-コラボデザイン一覧を作成しました。
たくさんの素敵なデザインを皆さんに知ってもらいたいです。






:コンテックス公式オンライン
:@kontex_towel
入浴施設


:天然温泉平和島
:@sloylykobayashi
東京都 大田区
ショップ
エンタメ
サウナにおすすめの持ち物MOKUタオル
タオルはコンテックスさんのMOKUタオルが非常におすすめです!
絞って何回でも使えて乾きがよく吸収性も抜群です!
サウナのタオルはこれしかないぐらい今一番おすすめのタオルです。
他にもサウナにはおすすめな持ち物がたくさんあります。


タオル地のサウナハットをおすすめしています。
メッシュやウールなどいろいろなサウナハットを試しましたが結局タオル地の方が頭にタオルおいてるのと同じ感覚で使い馴染みあります。
耳までしっかりと隠せるのでタオルを巻くのであればこちらの方がおすすめです!



詳しくは下記の記事でも紹介しています。


施設によってはもちろん熱々のサウナがあります。
サウナ室で上段が好きな人にはおすすめなのと外気浴で休憩の時にも使えるので便利です。
水洗いだけで使える丈夫で長持ちなのでおすすめです。



こちらも詳しくは下記の記事で紹介しています。
こちらのスパバックはホワイトとブラックがあり自分は各2つずつ持つぐらいにかなりおすすめです。
とても使い勝手が良く鞄とかにも入れても濡れないので本当に助かっています。



他にもサウナに必要な持ち物をまとめています。
いろんな施設の方々がコラボしていますので、好きなデザインを選べます。
まだまだ、募集していますので気軽にお問い合わせください。