愛知県のおすすめなサウナ施設10選紹介しています。→見てみる

サウナで顔が痛い!乾燥対策はどうしたらいい?

  • URLをコピーしました!
ぱー

サウナ後、顔が痛くなる。
どうしたらいいの?

このようなお悩みを解決します。

教えて~
この記事でわかること
  • サウナで顔が痛くなる原因は何?
  • サウナでの乾燥予防する方法は?
  • 男性もスキンケアは必要?
ぱー

サウナ後は顔がパキパキして痛い。

チョキ

スキンケア使ってないの?

ぱー

女性が使うものでしょ?

ぐー

僕も使ってるよ!

本記事の内容

サウナで顔が痛くなる原因

サウナ室は高温で湿度も低く乾燥している状態です。

長時間入ることで顔が痛くなり始めたりヒリヒリしてきます。

ぐー

乾燥サウナ(ドライサウナ)って言いますもんね。

長時間入ったり、サウナの高い位置に座ったりするとすぐ乾燥していきます。

ぱー

乾燥しないための解決策あるの?

チョキ

予防する方法はあるよ

サウナの乾燥を予防する方法

乾燥予防
  • 水分補給をしっかりする
  • 最初は高い位置に行かない。
  • サウナハットを被る
  • スキンケアをする
  • サウナマスクを使う
ぱー

これで予防できるの?

チョキ

しっかりと対策すれば大丈夫

それでは一つずつ紹介していきます。

水分補給をしっかりする

水分補給はしっかりしましょう。

水分が足りないと汗も出にくく乾燥して顔がヒリヒリしてくることもあります。

汗が出ないのはとっても危険です。

水分補給をしないと脱水症状になる可能性もあります。

ぐー

汗が出やすくなる方法も紹介しているよ。

最初は高い位置に行かない。

サウナは位置が高いほど高温になっており、乾燥が進んでいます。

最初は身体を慣らす程度に低い位置から徐々に上の段にあがっていくことをおすすめします。

サウナ効果を期待するのであれば暑ければ暑いほどいいってことはありません。
自分の無理のない程度でサウナを楽しみましょう。

ぱー

そうなんだ!

サウナハットを被る

サウナハットは顔の乾燥を防ぐ効果があります。

サウナハットは保湿効果が高い素材で作られています。

チョキ

頭皮の熱も守ってくれるもんね

ぐー

サウナハットは他にも魅力的な効果があるよ。

ぐー

サウナ校のサウナハットはタオル生地なので使い馴染みがあり、はじめての人にはおすすめだよ。

スキンケアをする

サウナ後はスキンケアをする。

スキンケアとは、顔の肌を清潔で健やかに保つために洗浄料や保湿クリームなどの化粧品(医薬部外品含む)を使ってお手入れをすること、またはそのために使うスキンケア製品のこと。

基礎化粧やフェイシャルケア、お手入れと表現することもある。

引用元:コスメコンシェル
ぱー

女性がするもんじゃないの?

ぐー

男性用のスキンケアもあるよ!

乾燥の原因はバリア機能の低下にあります。

バリア機能が低下すると肌の水分が失われるため乾燥しやすく、刺激も受けやすくなります。

ぱー

通りで風呂上りとか顔が痛くなるんだ・・・

チョキ

スキンケアは大事よ

サウナマスクを使う

サウナマスクで顔の乾燥も対策できる。

サウナ室内の暖められた空気が直接肌に触れなくなるので、のぼせにくくなるのも特徴!

ぐー

サウナマスクについて下記の記事で詳しく紹介しているよ。

サウナ後は男性もスキンケアで乾燥対策

スキンケアは女性だけだと思っている方が多いようです。

初めて使ってみるとわかります。

なんで今まで使わなかったんだと!

ぱー

女性のものだと思ってた。

スキンケアはいつするの?

洗顔後にスキンケアをする。

しっかりと顔の汚れを落としてからスキンケアをしましょう。

サウナやお風呂を楽しんだ後に脱衣所でスキンケアをする。

ぱー

お風呂上がりでいいんだ!
でも、めんどくさい・・・

ぐー

僕はオールインワン使ってるよ

めんどくさい人はオールインワンがおすすめ

通常スキンケアは洗顔→化粧水→美容液→乳液やクリームの順番で行うのが一般的です。

ぱー

めんどくさい・・・

チョキ

これが普通よ

オールインワンの場合は化粧水、美容液、乳液を全て含まれている成分で配合されているため1つでスキンケアをすることができます。

ぱー

これは便利だ!

さいご:サウナで顔が痛い!乾燥対策はどうしたらいい?

まとめだよ
乾燥対策どうしたらいい?

サウナで顔が痛くなる原因

サウナの乾燥を予防する方法

サウナ後は男性もスキンケアで乾燥対策

サウナで顔が痛いなぁって感じる場合は水分補給をしたりと予防をしましょう。

サウナハットを被ったりと対策をしましょう!

最後にサウナから出たらスキンケアをすることをおすすめします。

ぱー

俺もスキンケアデビューしよう!

りお

最後まで読んでいただきありがとうございます。

【紹介】おすすめサウナセット

タオル地のサウナハットをおすすめしています。

メッシュやウールなどいろいろなサウナハットを試しましたが結局タオル地の方が頭にタオルおいてるのと同じ感覚で使い馴染みあります。

耳までしっかりと隠せるのでタオルを巻くのであればこちらの方がおすすめです!

りお

詳しくは下記の記事でも紹介しています。

施設によってはもちろん熱々のサウナがあります。

サウナ室で上段が好きな人にはおすすめなのと外気浴で休憩の時にも使えるので便利です。

水洗いだけで使える丈夫で長持ちなのでおすすめです。

りお

こちらも詳しくは下記の記事で紹介しています。

こちらのスパバックはホワイトとブラックがあり自分は各2つずつ持つぐらいにかなりおすすめです。

とても使い勝手が良く鞄とかにも入れても濡れないので本当に助かっています。

最後にサウナーで人気のタオルです。

軽くて吸収性があり、絞って何度でも使える!

もちろんサウナでは汗をかくことが多いです。

こちらのタオルは水洗いで絞って何度も使えます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容