愛知県のおすすめなサウナ施設10選紹介しています。→見てみる

サウナ用マスクとは何か?効果から使用用途までご紹介!

  • URLをコピーしました!
チョキ

サウナ用マスクってどんな効果があるの?

このようなお悩みを解決します。

教えて~
この記事でわかること
  • サウナマスクの効果とは
  • どれがおすすめなサウナマスク?
ぐー

サウナマスクおすすめだよ

チョキ

どんなのなの?

ぱー

教えて教えて!

このコロナ禍によって外出する時は必須となったマスクですが実はサウナにも専用マスクがあるのをご存知でしょうか?

このサウナ用マスクは感染予防以外にもサウナにおいて便利な効果を持っているので普段からサウナに行く人はもちろんサウナに苦手意識を持っている人にとってもうってつけのアイテムとなっています。

ぐー

今回は、サウナ用マスクの効果からその使い方までご紹介します!

本記事の内容

サウナマスクとは

サウナマスクとは

まずサウナマスクとは何かというと言葉からもわかる様にサウナ室へ入る時に使う専用のマスクのことを言います。

サウナ用のアイテムといえばサウナハットなどが比較的メジャーかと思いますがそれにも劣らないデザイン性や機能性を持っております。

普段からサウナに入る人だけでなくぜひサウナに苦手意識を持っている人にも一度は試してみてほしいアイテムとなっています。

ぱー

サウナ用マスク気になってきた。

ぐー

あるとすごく便利だよ

チョキ

私もほしい!

サウナマスクの効果

サウナマスクの効果
サウナマスクの効果
  • 息苦しさを改善してくれる
  • 顔まわりが熱くなるのを防ぐ

サウナーだけでなくなぜサウナに苦手意識を持っている人にも試してほしいのか続いては、サウナマスクが持つ効果を説明してお勧めできる理由をご紹介していきます!

息苦しさを改善してくれる

まず一つ目が、サウナマスクにはサウナ特有の息苦しさを改善してくれるところにあります。

サウナ室は非常に室温が高くそのせいで空気が膨張し酸素を取り込みにくくなるので息苦しさを感じて苦手意識を持つ方も多くいます。

また、日本のサウナはドライサウナといいフィンランドのサウナよりも湿度が低いことから喉に痛みを感じやすいのが難点。

しかし、そこでサウナマスクを活用することで肺に取り込む空気を冷やして息苦しさを改善したり喉の痛みを改善する効果が期待できます。

ぐー

息苦しさについて下記の記事で解説しているよ。

顔まわりが熱くなるのを防ぐ

代表的なアイテムであるサウナハットは被ることで顔まわりが熱くなることを防ぐ効果を持っていますがサウナマスクも同様の効果を持っています。

サウナマスクをすることでサウナ室内の暖められた空気が直接肌に触れなくなるので、のぼせにくくなるのです。

サウナ初心者の方はこのサウナ特有ののぼせる感覚に慣れていないことからなかなか楽しむのが難しくなってしまいますが、サウナマスクを使えば楽しみやすくなります。

また、サウナハットは使っている素材の関係から施設によっては禁止されている場合もありますなので、その点においてもサウナマスクは便利だと言えます。

ぐー

乾燥対策にも使えるよ!

チョキ

それは嬉しい!

サウナマスクの使い方

サウナマスクの使い方

サウナマスクの効果を踏まえた上で続いてはその使い方について紹介していきます!

やはりマスクなので基本的には通常のマスクとほとんど変わりませんがサウナマスク自体の特徴にも触れていくのでぜひ最後までお付き合いください!

サウナマスクの使い方
  • サウナ室内で使う
  • 濡らさない方がいい
  • プレゼントにもおすすめ?

サウナ室内で使う

サウナマスクなのでやはり基本的にはサウナ室内で使いましょう!

感染予防にもつながるためほぼ密閉空間とも言えるサウナ室でも感染リスクを下げやすいのは安心でしょう。

サウナマスクを使っている人自体はそこまで多くなく周りの人が使っていないのに自分だけサウナマスクを使って入るとなんだか変な目で見られそうな気もしてしまいますが

ちゃんとサウナ専用のマスクなのでぜひ臆さず堂々と入ってくださいね。

チョキ

最近つけている人よく見るよね

ぐー

東京は多いかも!

ぱー

これつけている人が多い!

チョキ

これ人気だよね!
サウナハットも一番人気!

ものによっては濡らさない方がいい

肺に入る空気を冷やすことで息苦しさを改善してくれるサウナマスクですが「濡らして良いもの」「濡らさない方が良いもの」があります。

濡らさない方が良い物に関しては逆に息苦しくなるというシンプルな理由です。

対して、サウナ用品ブランド「37」では濡らしても息苦しくならない立体的なサウナマスクが販売されています。

濡らさなくてもある程度効果は期待できますがやはり濡れていた方が空気が冷えるのでより息苦しさは改善されやすくなります。

なので、サウナマスクをつけて入る時は濡らした方が良いのかそれとも濡らさない方が良いのかをぜひ気をつけてみてくださいね!

サウナが苦手な人にプレゼントしてもよし!

個人的にお勧めなのはサウナが苦手だという友人・恋人・家族にプレゼントとして贈ること!

自分が好きなものはやはり周りの人にもお勧めしたくなりますしぜひともサウナ特有の整う感覚を味わってほしいと思うので!

しかし、サウナが苦手だという人を無理やり連れて入るのもおかしな話

そこで、サウナを楽しみやすくなるアイテムをプレゼントすることでサウナに入るきっかけを作ることができます。

一度サウナマスクをつけてサウナに入ることで「意外と平気だな」となれば今後とも一緒にサウナを楽しむことができるかもしれません。

一緒に行動ってなると岩盤浴がオススメかもしれませんね。

チョキ

プレゼントって嬉しいよね!

ぐー

すぐ使いたくなる!

おすすめなサウナ用マスクは今治サウナマスク!

おすすめなサウナ用マスクは今治サウナマスク!

サウナマスクの効果から使用用途までご紹介してきましたが、個人的に一番おすすめなマスクはやっぱり今治サウナマスクです。

肌触り感がよく、苦しさが全くないので一番おすすめです。

サウナ息苦しくて苦手って方にもこれなら大丈夫だと思います。

Amazonでの売り上げはなんと1位です!

ぐー

これは日常でも使えるのですごく便利ですよ。

チョキ

洗って何度でも使える

ぱー

今治だから長持ちだよね!

さいごに:サウナ用マスクとは何か?効果から使用用途までご紹介!

まとめ
  • サウナマスクとは
  • サウナマスクの効果
  • 息苦しさを改善してくれる
  • 顔まわりが熱くなるのを防ぐ
  • サウナマスクの使い方
  • サウナ室内で使う
  • ものによっては濡らさない方がいい
  • サウナが苦手な人にプレゼントしてもよし!
  • おすすめなサウナ用マスクは今治サウナマスク!

今回は、サウナマスクの効果や使い方についてご紹介していきました!

サウナマスクといっても感染予防だけでなく息苦しさや顔まわりの暑さ改善などさまざまな効果が期待できます。

なので、自分1人で楽しむために使っても良いですしサウナ好きを増やすために人にプレゼントするもよしぜひ一度試してみてくださいね!

ぐー

ちなみにサウナハットとマスクがセットになったものもあるよ。

ぱー

これ面白いね!

チョキ

私これにしようかな~

りお

最後まで読んでいただきありがとうございます。

【紹介】おすすめサウナセット

サウナハット

タオル地のサウナハットをおすすめしています。

メッシュやウールなどいろいろなサウナハットを試しましたが結局タオル地の方が頭にタオルおいてるのと同じ感覚で使い馴染みあります。

耳までしっかりと隠せるのでタオルを巻くのであればこちらの方がおすすめです!

りお

詳しくは下記の記事で紹介しているよ

サウナマット

施設によってはもちろん熱々のサウナがあります。

サウナ室で上段が好きな人にはおすすめなのと外気浴で休憩の時にも使えるので便利です。

水洗いだけで使える丈夫で長持ちなのでおすすめです。

りお

詳しくは下記の記事で紹介しているよ

スパバック

こちらのスパバックはホワイトとブラックがあり自分は各2つずつ持つぐらいにかなりおすすめです。

とても使い勝手が良く鞄とかにも入れても濡れないので本当に助かっています。

サウナ腕時計

あると便利な腕時計!

自分のベストタイミングがこれでわかる!サウナは個人差があります。

12分入れる人はもちろんいますが、6分でも3分でもしっかりとサウナ効果が出る人もいます。

ぜひ自分のベストなタイミングを見つけてください。

りお

詳しくは下記の記事で紹介しているよ

MOKUタオル

最後にサウナーで人気のタオルです。

軽くて吸収性があり、絞って何度でも使える!

サウナでは汗をかくことが多いです。

こちらのタオルは水洗いで絞って何度も使えます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容