
ここは12分も入れない!!



キンキンの水風呂が丁度いいよね!


長喜温泉の特徴と施設情報
- 名古屋で一番熱いサウナと言われている
- 水風呂がキンキンの11度~13度
- ラドン風呂がある!
長喜温泉のサウナと水風呂と外気浴



長喜温泉の特徴を解説していきます。
サウナの特徴
- 乾燥サウナ
- サウナ室に10人ぐらい
- 名古屋で一番熱いと言われている115度以上
(たまに120度超える?)
何度も言いますが・・・
名古屋で一番熱いサウナ!
そのために訪れる初見さんが多いようです!
ここもあいち銭湯で常連さんに愛されております。
常連さんが多く、お喋りは多い方かな?
それでも名古屋で一番熱いサウナ!って気になりますよね!
本当に熱いです!



6分が自分も限界です・・・
開始2分ぐらいで汗が出てきます。
そんなに!?って思うかも知れませんが・・・そんなに!?です。



この熱さがまた癖になる!
サウナハットの効果が期待できるサウナの熱さです。
サウナハットを被ると長く入れますよ!
愛知県はまだまだ被っている人すくないですが、おすすめです!



サウナ校のサウナハットはタオル生地なので使い馴染みがあり、はじめての人にはおすすめだよ。
水風呂の特徴
- キンキンの水風呂11度~13度
- 深さもあっていい
サウナが熱々なのでこの水風呂でもすっごく気持ちよく感じます。
普段のサウナですと100度前後でこの冷たさは「くぅ~~~」ってきますが。
長喜温泉では丁度いい!
120度近くのサウナはこれぐらいじゃないと逆に物足りないのかな?
室内休憩の特徴
- 室内休憩
- 扇風機に当たることができる
外気浴ではなく室内休憩になります。
扇風機に当たりながら脱衣所での休憩
ソファーに座って休憩している人もいます。
個人的の感想ですと・・・
サウナと水風呂が最高なのにもったいないなぁっと思いました・・・
改めて外気浴がいいなぁって思ってしまいました。
脱衣所なので騒がしさもあり、テレビの音も気になりました。
(冬は室内での休憩は丁度よくなります!)
ラドン温泉で休憩も個人的におすすめ!



ラドン温泉について解説していくよ。
長喜温泉にはラドン温泉がある
ラドン温泉とは、浴槽内へ安全な一定の濃度に保たれたラドンガスを送った温泉です。これと類似するラドンを含む「天然温泉」は、古来よりいわゆるラジウム温泉と呼びます。
ラドンは脂肪に溶けやすく、皮膚を通して体内にとりこまれます。皮膚からの吸収量は、浴水温度が高いほど、また皮膚の血流量が多いほど増加します。
体内に吸収されたラドンは、血液に入って全身を回ります。ラドンは脂肪が多い副腎皮質、脾臓、皮下脂肪、赤血球などに多く集まります。そのため、特に副腎皮質や脳下垂体の機能を強めるとされています。また、ラドン温泉が関節リウマチや運動器疾患の患者の痛みを和らげるとされていますが、これは、ラドンが特に脂質の多い神経の髄鞘(ずいしょう)に作用するためと言われています。
引用元:BIGLOBE旅行
サウナ後のラドン温泉で休憩もできる!
熱いお風呂ではないので丁度良く休むことができ、室内で休憩するよりもラドン温泉で休憩することを個人的におすすめしています。



ほんとうに気持ちよくてお風呂で寝れちゃう(笑)
長喜温泉の行き方
こちらはホームページに記載されているアクセス方法です。
【住所】
愛知県名古屋市北区長喜町2-18
【交通機関】
地下鉄「黒川駅」より20分
北図書館より8分
引用元:あいち銭湯(長喜温泉)
長喜温泉の感想
名古屋で一番熱いと言われるサウナ。
本当に笑っちゃうぐらいの熱さなんで熱さを求める人にはすごくおすすめです。
一度は体感した方がいいサウナです。
一度体感すると癖になり、また行きたくなります。
長喜温泉さんはすごくいいサウナです!



最後まで読んでいただきありがとうございます。

