【完全ガイド】サウナの持ち物まとめ!男女別に必要な物を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
  • サウナの持ち物について知りたい
  • 男女別のサウナ持ち物が知りたい
  • サウナでの便利グッズを知りたい
りお

このようなお悩みを解決していきます!

私自身、サウナに通う中で持ち物の重要性に気づき、快適なサウナライフを送れているからです。

この記事を読み終えることで、サウナに必要な持ち物がわかるだけでなく、男女別の持ち物の違いや便利グッズを知ることができ、より充実したサウナタイムを過ごせます!

記事の前半では『サウナの持ち物(男性)』について解説し、後半では『サウナーがおすすめする便利なサウナ持ち物』について詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人
  • サウナ歴:10年
  • 愛知県のサウナー
  • サウナ・スパ健康アドバイザー取得
  • 年間300日以上でサウナに行く
  • 月間3万人以上の方がこのブログ読む
  • 毎日サウナに行きたい30代男性
  • X@saunablog

\600種以上サウナ商品がここに/

いつでも、あなたの好きな時に。プライベートサウナで自由なひとときを。

家庭用の屋内~屋外までなんでも揃っている!サウナ商品から自分だけのサウナを!

▶▶▶何でも相談OKです

本記事の内容

サウナの持ち物は何が必要?男性と女性別で紹介

りお

まず初めにこちらがスーパー銭湯で使える無料なもの、有料なものになります。

無料の物
有料の物
  • シャンプー
  • リンス
  • ボディーシャンプー
  • スキンケア類(ない所もある)
  • タオル・バスタオル
  • レンタルタオル
  • ボディータオル
  • カミソリ
  • 歯ブラシ
  • 洗顔
  • シャンプー・リンス
  • ボディーシャンプー
  • スキンケア用品
  • 下着など

基本的には手ぶらでも問題ないですが、無料な物が少ないのでシャンプーやボディーソープ以外はないと思った方が無難です。

サウナに行くのであれば持ち物を準備することがおすすめ。

理由は施設で買うと結構なお値段がします。

サウナに行くときに必要な持ち物は、男性と女性で少し違いがあります。

りお

ここでは、男性と女性に分けて、サウナに持っていくべき必需品をご紹介します。

サウナの持ち物(男性)

りお

男性にあった方がいい持ち物

男性の持ち物

人によってあった方がいいもの

  • タオル
  • バスタオル
  • ボディータオル
  • 洗顔・洗顔ネット
  • 下着
  • スキンケア
  • 飲み物(水)
  • ビニール袋

あると便利なもの

  • サウナハット
  • サウナマット

以上が男性のサウナの基本的な持ち物になります。

汗をたくさんかく人は、タオルの枚数を増やすと良いでしょう。

オジくん

また、脱水症状にならないように水分補給は怠らないようにしましょう。

サウナの持ち物(女性)

りお

女性ににあった方がいい持ち物

女性の持ち物

人によってあった方がいいもの

  • タオル
  • バスタオル
  • ボディータオル
  • ヘアゴム、ヘアクリップ
  • 洗顔・洗顔ネット
  • 下着
  • スキンケア
  • ヘアオイル
  • 飲み物(水)
  • ビニール袋

あると便利なもの

  • サウナハット
  • サウナマット

以上が女性のサウナの基本的な持ち物になります。

スキンケアや日用品など、男性よりも少し多めの荷物になる傾向があります。

自分に合ったサウナセットを用意して、快適なサウナタイムを過ごしましょう。

りお

それでは持ち物の詳細について解説していきます。

サウナ持ち物の詳細

サウナの持ち物は何が必要?男性と女性別で紹介

サウナに必要な持ち物について、もう少し詳しく説明していきます。

サウナで快適に過ごすためには、必要最低限の持ち物を揃えることが大切なのです。

りお

サウナの持ち物に関する補足事項は以下の通りです。

サウナ持ち物の補足
  • レンタルできるアイテムもある
  • 手ぶらで行けるサウナ施設もある
  • サウナ用品の専門ショップがある

サウナ初心者の方は、まずは基本的な持ち物から揃えていくと良いでしょう。

慣れてきたら、自分なりのこだわりのサウナセットを作ってみるのも楽しいですよ。

好みのアイテムを揃えて、サウナライフを満喫しましょう。

サウナに必要な持ち物の詳細

タオル・バスタオル

タオルは浴槽であった方がいいです。汗を拭いたりに必用になってきます。

バスタオルは脱衣所で身体拭くようにとっておきましょう。

ボディータオル

ボディータオルはスーパー銭湯や町銭湯には置いてないです。
(サウナ施設なら置いてある場合もあります)

洗顔・洗顔ネット

洗顔は施設には置いてないので自分で用意する必要があります。

洗顔ネットがあると泡立っていい、100均とかで売っていますので参考に

スキンケア

スキンケアも自分の肌にあったものがおすすめです。

施設のはそんなにいい物ではないため、肌に合わず痛かったりします。

飲み物(水)

サウナではたくさん汗をかきますので、必ず水分補給が必要となってきます。

脱水症状にもならないためにも定期的に飲むようにしましょう。

ビニール袋

濡れたタオルとかに必用になってくるかと思います。

髪が長ければヘアゴムとかも必要になってくるかと思います。基本髪の毛は水風呂につけたりすることを禁止されております。

サウナーがおすすめする便利なサウナ持ち物

サウナーがおすすめする便利なサウナ持ち物
りお

ここからは、サウナ上級者がおすすめする便利なサウナ持ち物をご紹介します。

これらのアイテムを揃えることで、よりサウナが快適になること間違いなしです。

サウナーがおすすめする便利な持ち物は以下の通りです。

便利なサウナ持ち物
  • サウナハット
  • サウナマット
  • サウナスマートウォッチ
  • スパバック
  • MOKUタオル
  • サウナマスク
りお

それでは、一つずつ見ていきましょう。

サウナハット

サウナハットは、サウナ室内の高温から頭部を守ってくれる帽子です。

頭に直接、高温のサウナ風が当たるのを防いでくれるので、熱中症対策に効果的なアイテムと言えるでしょう。

最近では、おしゃれなデザインのサウナハットも多く販売されています。

自分好みのサウナハットを見つけて、サウナライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。

サウナ上級者の多くが愛用しているアイテムの一つですよ。

りお

サウナハットの効果などは下記の記事で詳しく紹介しているよ。

おすすめのサウナハットも紹介しているよ。

一つ紹介するならこちらのサウナハットは初心者におすすめしています。

[E-Reise] サウナハット

【おすすめポイント】

①他のサウナハットと比較して値段が安価
②洗濯しても縮むことなく使用可能
③断熱性にすぐれ長時間サウナを楽しむことが可能

【素材】
フェルト
【色】
グレー、ホワイト
【サイズ】
70.0 cm
【洗濯方法】
ネットに入れて、洗濯機で丸洗い可能。
乾燥時は型崩れ防止のため平干し推奨。

今治タオルのものと比べても遜色ないくらいの吸水力で、その上激安で初心者にはおすすめなサウナハット。

サウナにハマったばかりのため安さに惹かれて購入しました。

2枚セットで交互に使えるので助かります。

生地に若干の薄さを感じるが、数回洗濯してもヨレない丈夫さと一枚1000円以下で買えることを考えれば、かなりコスパが良い。

サウナマットセットもあるので初心者でサウナハットはどんなものかを知りたい方にはおすすめです。

オジくん

コスパもよくおすすめですよ。

サウナマット

サウナマットは、サウナ室内の床に敷いて使用するマットのことです。

床の熱さを和らげてくれるだけでなく、清潔に過ごすためにも重要なアイテムと言えます。

最近では、速乾性に優れた素材のサウナマットも販売されているので、自宅で洗濯できて衛生的ですよ。

サウナマットを使えば、より快適にサウナを楽しめること間違いなしです。

一度使うと手放せなくなるアイテムの一つです。

サウナマットは施設によっては置いてあります。

人の汗とかが気になる場合など持参でサウナマットを用意するといいですね!

りお

サウナマットの効果などは下記の記事で詳しく紹介しているよ。

初心者におすすめなサウナマットはこちらになります。

hengfang サウナマット

【おすすめポイント】

①1枚約25gの超軽量
②濡れた場所や暑い場所のみでなく、冷たい場所にも最適
③クッション性に優れてる。

【素材】
発泡ポリエチレン
【色】
ブラック、オレンジ、カーキ、パープル、ピンク、ブルー、レッド、蛍光グリーン
【サイズ】
縦幅 : 約27.5cm
横幅 : 約37.5cm
厚さ : 約0.8cm

【洗濯方法】
手洗いのみ

コンパクトに折りたたみ可能で、入浴カゴに入るので助かるし、なによりも軽くてコンパクトのため持ち運びやすく、お尻も熱くならないのがすごくいいです。

1年以上使っていますがへたることもなく耐久性にも問題は特にないです。

オジさん

折り畳み式だから持ち運びにも便利

スマートウォッチ

芸人のサバンナ高橋さんも愛用しているシャオミバンドです。

サウナ室でも熱に強く壊れにくいのが特徴です。

心拍数も測れるので自分の出るタイミングもわかりやすい。

サウナの人で有名な医者の加藤容崇先生によりますと。

「自分はいつも10分くらい」と、サウナ室を出るタイミングを時間で決めている人もいるかもしれません。しかし、体調やサウナ施設により、体の温まり方は異なるため、時間を目安にしていると結果にばらつきが生じてしまいます。そのため、体内の自律神経の状態をより客観的に把握できる脈を基準に判断するのが、最も安全かつ有効です。

私は脈拍が平常時の2倍になったら、サウナ室を出るようにしています。平常時というのは、リラックスしている時のことです。2〜3分座った状態を維持した後、姿勢を正して、腕と心臓が同じ高さになるようにして平常時の脈を測りましょう。私の平常時の脈拍数は50〜60回程度。だから、120回/分になったらサウナ室を出るようにしています。ただし、人によって脈拍数は異なるため、平常時の脈拍数が100回程度の人もいます。それを2倍すると200回/分になってしまい心臓への負担が大きすぎるため、その場合は軽くジョギングをしたくらいの脈拍を目安にしてもかまいません。サウナに入ることは軽いエクササイズと同程度の負荷を心血管系に与えることになります。逆に言うと、軽いエクササイズと同程度の負荷にとどめておいたほうがよいということです。脈を測り慣れていない人からすると、数十秒も手首に指をあててカウントするのは面倒くさい、と感じるかもしれません。

引用:医者が教えるサウナの教科書 (DIAMOND online)

医学的にも言われているのがサウナでは通常の心拍数が2倍になったら出るタイミングと言われています。

サウナから出るタイミングや振動付きアラームがありますので時間管理ができます。

りお

下記の記事で詳しく解説しているよ。

オジさん

ワシもほしい!!

MOKUタオル

MOKUタオルは、吸水性、速乾性、通気性に優れており、サウナでの使用に最適なタオルと言えます。

通常のタオルよりも薄手で軽量なので、持ち運びにも便利です。

MOKUタオルを使えば、快適なサウナタイムを過ごせること間違いなしです。

サウナ上級者の間では、愛用者が多いアイテムの一つですよ。

りお

サウナーの中では話題のMOKUタオルです。

[コンテックス] MOKUタオル

【おすすめポイント】

①薄生地の割に吸水性の凄さ
②重量50gという軽さで絞りやすい!
③カラーバリエーションの豊富

【素材】
COTTON 100%
【サイズ】
33×100cm
【洗濯方法】
ネットに入れて、洗濯機で丸洗い可能。
一時間半で乾く驚くべき速さ

MOKUタオル人気
引用:コンテックス
MOKUタオル人気2
引用:コンテックス

サウナマスク

サウナマスクは、サウナ室内で使用する薄手のフェイスマスクのことです。

呼吸がしやすく、サウナの熱や湿気から顔を守ってくれる効果があります。

風邪予防や乾燥対策としても使えるので、重宝するアイテムの一つですよ。

最近では、おしゃれなデザインのサウナマスクも販売されています。

自分好みのデザインを選んで、サウナを楽しんでみてはいかがでしょうか。

オジくん

初心者におすすめなサウナマスクはこちらです。

[SAUNA REPUBLIC]サウナマスク

【おすすめポイント】
①アジャスターで調節可能
②素材が今時タオルのため吸水性抜群
③肌触りがよく、運動時にも蒸れずに使用可能

【素材】
今治タオル
【色】
ネイビー、レッド、ブラック、ベージュ、ライトグレー
【サイズ】
M
縦 : 12cm
横 : 10.5cm

L
縦 : 13.5cm
横 : 11cm

【洗濯方法】
洗濯機使用可能

これまではサウナの暑さを凌ぐためや乾燥対策として普通のマスクを使用していましたが、汗を吸って呼吸しづらくなることがありました。

こちらを購入してからは汗を吸っても呼吸がしやすくて助かっており、サウナ用マスクとしての機能がしっかりできていました。

また、サウナが好きでよく入っているのですが、顔が熱くなるのでいつもタオルで口を覆っていました。これを購入してその手間が省けて快適です。

Mサイズを購入しましたが、若干小さかったですが980円とお手頃なお値段なのでLを2枚買いました。

洗濯もできますので乾きも早く交互に使っております。

りお

サウナマスクについて詳しくは下記の記事で紹介しているよ。

他のサウナマスクも紹介しているよ

スパバック

これは非常に便利です。

タオルとか持ち込みをするのであればこれは非常に便利!

ビニールとメッシュ構造になっており。

メッシュの方で浴槽にもっていくことができます。

こちらにシャンプーやボディーソープを入れたりするのおすすめです。

サウナの持ち物はどこで確認できる?

サウナの持ち物はどこで確認できる?

サウナの持ち物が置いてあるかどうかを確認できる場所があります。

大まかになりますが、サウナイキタイでは施設を調べて持ち物が置いてあるか確認できます。

持ち物確認できるもの
  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ(洗顔)
  • カミソリ
  • 歯ブラシ
  • ナイロンタオル(ボディータオル)
  • ドライヤー
  • フェイスタオル使い放題
  • バスタオル使い放題
  • サウナパンツ使い放題
  • サウナマット使い放題
  • ビート板使い放題
  • 化粧水
  • 乳液
  • メイク落とし
  • 綿棒

上記の物が確認できます。

行きたい施設などを確認して調べる事ができます。

りお

入浴料金なども確認できるのでおすすめです。

さいごに:【完全ガイド】サウナの持ち物まとめ!男女別&施設別に徹底解説

りお

サウナの持ち物は男女で少し違いがあり、以下のようなものが必要不可欠でした。

  • バスタオル
  • フェイスタオル
  • 水分補給用のドリンク
  • 着替え用の下着と服
  • シャンプーとボディソープ
りお

以上の基本アイテムに加えて、女性の場合はスキンケア用品や日用品も持参するのがおすすめだよ。

サウナに持ち物が必要な理由は以下のです。

  • 体を拭いて清潔に保つため
  • 脱水症状を防ぐため
  • 汗を拭くため
  • 着替えるため
りお

快適なサウナタイムを過ごすためには、これらの持ち物が欠かせません。

サウナ上級者がおすすめする便利なサウナ持ち物は以下の通りです。

  • サウナハット
  • サウナマット
  • サウナ用スマートウォッチ
  • MOKUタオル
  • サウナマスク
  • スパバック
りお

以上のアイテムを揃えれば、よりサウナが快適になること間違いなしでした。

最後に、サウナを安全に楽しむためのアドバイスをお伝えしました。

体調管理をしっかり行い、脱水症状などには十分気をつけてくださいね。

サウナに行くときは、この記事を参考にして必要な持ち物をチェックしてみてください。

そして、自分なりのこだわりのサウナセットを作って、至福のサウナタイムを過ごしてください!

りお

サウナは本当に楽しい!

オジさん

毎日行きたくなるもんね。

オジくん

毎日行くようになれば持ち物も必要になります!

りお

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容