
サウナで血圧が上がる理由を知りたい!
このようなお悩みを解決します。
- サウナで低血圧が改善される理由
- 改善するための方法
- 高血圧の人の注意点


サウナは低血圧の改善に期待できます。
しかし高血圧の方は医師の相談が必要になってきます。
この記事では低血圧の改善に繋がる理由を解説していきます。



注意なども書くよ!
サウナで低血圧が改善される理由
サウナに入ると一時的には血圧が上昇しますが、すぐに血管が拡張し血圧を低い状態になります。
水風呂に入ることによって血管は急激に収縮し、血圧が上がります。



水風呂に入らないとダメなの?



水風呂に入らないと意味がありません。
低血圧の人には嬉しいことですが、高血圧の人は注意が必要です。
それでは改善される方法を詳しく解説していきます。
サウナ後には水風呂に入る
これは絶対です。
一番重要なことです。
しかし1回ではダメです。
サウナ→水風呂→外気浴を繰り返すことによって心臓と血管のポンプ機能が鍛えられます。
血圧が正常になるため、結果低血圧の改善に繋がります。



水風呂が苦手な方は下記の記事で慣れる方法を解説しているぞ
改善するために定期的に行く必要がある
1回行っただけで改善は見込まれません。
血圧が上がるのも一時的なためサウナに通う必要があります。
もちろん毎日でもいいのですが、定期的に行く事をおすすめします。
サウナ頼りはダメ
サウナ行っているから大丈夫ってことはありません。
食生活や水分を取ったり運動したりと日常的にも改善は必要になります。



サウナ後のご飯も考えなきゃな・・・
高血圧の人は注意が必要
高血圧の人は医師の相談が必要です。
血管系の疾患がある方はサウナに入るのはやめましょう。
サウナは身体に負荷をかける行為なので悪化することもあります。
水風呂ももちろん急激な温度変化によってヒートショックを起こす可能性があります。
サウナから水風呂に入ることで起こる寒冷刺激(ヒートショック)によって、脳卒中や心筋梗塞を引き起こす可能性もあります。
さいご:【低血圧に悩む人必見!】サウナで低血圧を改善できる!
サウナでは血圧が下がることと水風呂に入ることによって血圧があがることを解説しました。
サウナに通うことで低血圧の改善の見込みがあると医学的にも言われている事です。
しかし、危険な入り方などしてしまったら逆効果になってしまうのでしっかりと正しい入り方をしましょう。



正しい入り方は下記の記事で詳しく解説しているぞ
他にもサウナには魅力的な効果がいくつもあります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

