
サウナ前とサウナ後どっちがいいの?
このようなお悩みを解決します。



サウナ後のマッサージきもちいいよ



サウナ前もいいよね



どっちがいいんだああ〜〜!


マッサージはサウナの前か後かどちらが効果的?
サウナ前に受けるのとサウナ後に受けるのとで効果の違いが出てきます。
マッサージ効果がどちらがいいのか決めて自分の順番を決めるのもいいでしょうね。
順番が違ってマッサージの効果がなくなるわけではありません。



仕事が疲れてマッサージに直行する人は効果がないのかってなっちゃいますからね。
それではサウナ前とサウナ後の効果の違いについて解説していきます。
サウナ前の効果
- 汗がかきやすくなる
- ほぐれた身体が維持されやすい
- ととのいやすくなる
サウナ前の効果はこんな感じになります。
マッサージで血流がよくなっているため非常に汗がかきやすい状態になっています。
最近汗全然かかないなぁって人でもサウナ前にマッサージ行く事で血流の流れが良くなり汗がかきやすくなります。



詳しくは下記の記事で解説しているぞ
サウナの前にマッサージで身体をほぐすことによって、ほぐされた筋肉は維持されやすい状態になります。
自分の体験ではととのいやすい感じがします。
最近全然ととのう事がなくなったなって人にはサウナの前のマッサージはおすすめです。



ととのうについて下記の記事で解説しているぞ
サウナ後の効果
- 身体の芯までほぐれやすい
- むくみは取れる
- リンパの流れがよくなる
サウナ後の効果はもちろん疲れた身体も癒す事ができますが、個人的には美容効果に強い感じがします。
サウナ後は身体全体が温まっている状態なので皮膚や筋肉がとてもほぐしやすい状態です。
サウナ前よりも深い所までほぐせますのでむくみが取りやすくリンパの流れがよくなります。
サウナ後のマッサージは美容に優れています。



サウナの美容効果については下記の記事で解説しているぞ
サウナとマッサージのおすすめの順番
もし時間があるのであれば最も効率的な入り方があります。
サウナ→マッサージ→サウナの順番で入ると効果的になります。
サウナとマッサージの入り方
1回目のサウナはサウナだけを楽しんでください。
水風呂に入らず、サウナと水分補給を一回とお湯に少し浸かる程度で問題ありません。
入り方は朝サウナとほぼ同じです。



朝サウナについて下記の記事で詳しく解説しているぞ
ここでしっかりと整ってしまいますと。
ただ、眠気に襲われるだけで危険ってことにはなりません。
効率的な入り方なので特に危険なことはありません。
ただし、危ない入り方をしてしまえば危険にも繋がります。
1回サウナに入ったらマッサージに行きましょう。
その後普通にサウナを堪能してください。



サウナの入り方は下記の記事で詳しく解説しております。
こちらでは危険な入り方も解説しています。
まとめ:マッサージはサウナ前かサウナ後どっちが効果的?
サウナをもっと楽しんでみたい方にはサウナ前がおすすめです。
美容効果に期待したい場合はサウナ後がおすすめです。
血行の流れがよくなり、ダイエット効果にも期待があるかも!?



ダイエット効果について下記の記事で詳しく解説しているぞ



どちらにせよマッサージ中は気持ちが良い!!



マッサージに行ってみよう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。

