
日本で最初にテレビが設置された銭湯らしいよ



ほんとに!?



待合室には大画面テレビあるよね。


- サウナ歴:8年
- 愛知県のサウナー
- サウナ・スパ健康アドバイザー取得
- 週5以上でサウナに行く
- 月間2万人の方がこのブログ読む
- サウナイキタイで行ってる施設を投稿中(NO.4226@rio)
あいち銭湯全店制覇達成(マイスター認定証)


おすすめの特徴と施設情報


- 初心者に優しいサウナ
- 水風呂はしっかりと冷たい
- リモコンがあるからテレビが返れる



施設情報
住所 | 愛知県名古屋市中村区牛田通1-35 |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 15:30~24:00 |
駐車場 | 駐車場:16台 |
刺青 | OK |
テレビ温泉のサウナと水風呂と休憩
サウナ室 温度 | 105度 |
サウナ収容人数 | 6人 |
水風呂 温度 | 18度 |
水風呂収容人数 | 2人 |
休憩(椅子) | 内風呂に椅子3つ |



テレビ温泉の特徴を紹介していきます。
サウナの特徴


- 息苦しくなく初心者にもおすすめサウナ
- 室内の温度計よりも体感温度は低く感じる
- リモコンがあるのでチャンネルを変えれる
遠赤外線型は空気を温める事で部屋を熱くするのではなくストーブから放射される遠赤外線が直接身体に届き、それによって温まる構造をしています。



下記の記事で他のサウナの種類も紹介しているぞ。


サ室の温度計よりも体感温度は低く感じる、サウナ苦手でも入れそうな温度。
リモコンがあるのでチャンネルは変えれます。
変えるときはテレビ見ている人に一言いいましょう。



たまにダメと言われます(笑)
水風呂の特徴


- 水風呂は優しく長く入っていられる
- 水風呂は井戸水
井戸水なのでとても入りやすい。
チラーを使ってキンキンに冷やしているみたいですが、実際はそんなにキンキンでもないです。
とても入りやすい水風呂です。
休憩の特徴


- 脱衣所
脱衣所なので喋り声などは聞こえてきます。
どの時間に行っても人がいるイメージです。



外気浴ない場合の休憩については下記の記事で紹介しています。


テレビ温泉の行き方
【住所】
愛知県 名古屋市 中村区牛田通1-35
【交通機関】
地下鉄東山線「岩塚駅」から15分
バス:城西病院前から2分
引用元:あいち銭湯(テレビ温泉)
あいち銭湯ホームページにマナーや入浴方法が記載されております。



みんなが気持ちよく癒される空間を心掛けよう。
テレビ温泉の感想


サウナも水風呂もとても入りやすく初心の方にもおすすめなサウナです。
休憩所が脱衣所ってのが残念ですが、内風呂ないでも休憩できますので邪魔にならない場所を見つけましょう。
待ち時間はないですが、どの時間にも人が沢山いるイメージです。
マナーを守って使いましょう。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
他にもたくさんあいち銭湯を紹介しています。









執筆者出身の「愛知県おすすめなサウナ施設」も紹介しています!!

