
サウナデートってありかな?
このようなお悩みを解決します。


サウナデートはあり?なし?


近年サウナブームで男女でサウナに行く人が増えています。



ちょっと待って!
せっかくのデートなのにサウナって楽しめるのかなって思いませんか?
岩盤浴でいいのではないのかと思いますが、サウナの場合はほとんどのサウナ施設は男女別や女性が入れないサウナが多いです。
スーパー銭湯に関しては完全に別です。
それでも、サウナデートを選びますか?
今回たくさんの方にインタビューを受けましたので一部紹介したいと思います。



アンケートもやっていますので良ければ参加してください。





投票で見れるようになるよ!
サウナデートありの人
ありの人を一部ピックアップさせていただきました。
結論はお互いが同意であれば問題ないのかなと思います。
ただ、サウナデートが嫌だって方は女性の方に多かったです。
それでは、なしの人を紹介していきます。



サウナデートありだと思うけどなぁ~
サウナデートなしの人
サウナブームは一部からの人気であるので一般的のデートではまだまだな感じはありますね。



サウナは一人で楽しむ物というイメージがまだありますからね。
サウナデートの楽しみ方はあるの?


- 水着着用のサウナを利用
- テントサウナで楽しむ。
- サウナ飯を楽しむ
いくつか楽しみ方をピックアップしました。
それでは紹介していきます。
水着着用のサウナを利用
サウナデートはサウナ施設やスーパー銭湯ではできないところが多いのですが、プライベートサウナなど予約制の貸し切りのサウナであれば楽しむ事ができます。
基本プライベートサウナや貸し切りサウナは水着着用の男女一緒に入れるとことが多いです。



これなら、サウナデートできるじゃん
こちらで貸し切りサウナがある場所を確認できます。


水着着用の男女一緒に楽しむ事ができるので魅力的な一つですが、プライベートや貸し切りとかですとお値段がかなりします。
貸し切りとかじゃないサウナとかもありますのでおすすめです。
テントサウナで楽しむ
テントサウナなどで遊ぶこともできます。
テントサウナはサウナの中でもっとも自由です。
自分たちでテントを立てて楽しむ事もできますし、施設を借りる事もできます。



詳しくは下記の記事で紹介しているよ。
サウナ飯を楽しむ
サウナは別々でサウナ後にさっぱりしたら一緒にご飯を楽しむ乾杯するといったサウナの魅力に一つを楽しむのもおすすめです。
サウナ後は味覚の変化によりご飯がすごく美味しく感じます。
一緒に美味しいご飯を共有しながらサウナのことを話し合うのもまたいいデートではないのでしょうか?



サウナ飯について下記の記事で詳しく紹介しているよ。
さいごに:付き合う前にサウナデートあり?なし?どんな楽しみ方があるの?
- サウナデートはあり?なし?
- サウナデートありの人
- サウナデートなしの人
- サウナデートの楽しみ方はあるの?
- 水着着用のサウナを利用
- テントサウナで楽しむ
- サウナ飯を楽しむ
サウナデートはお互いサウナが好きで付き合ったとかのケースであれば問題はないのかなと自分でも思います。
サウナ友達から付き合ったとかであればきっと映画のようにあとで会話が弾むのでしょうね!
他にもサウナと違って逆に岩盤浴はカップルばっかりで岩盤浴デートを楽しんでいる方が多い。



下記の記事で岩盤浴の魅力を紹介しているよ。
サウナの種類は多いので一緒に楽しむ事ができるのが一番いいですよね。
是非デートに活用してください。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
【紹介】おすすめサウナセット
サウナハット
タオル地のサウナハットをおすすめしています。
メッシュやウールなどいろいろなサウナハットを試しましたが結局タオル地の方が頭にタオルおいてるのと同じ感覚で使い馴染みあります。
耳までしっかりと隠せるのでタオルを巻くのであればこちらの方がおすすめです!



詳しくは下記の記事で紹介しているよ
サウナマット


施設によってはもちろん熱々のサウナがあります。
サウナ室で上段が好きな人にはおすすめなのと外気浴で休憩の時にも使えるので便利です。
水洗いだけで使える丈夫で長持ちなのでおすすめです。



詳しくは下記の記事で紹介しているよ
スパバック
こちらのスパバックはホワイトとブラックがあり自分は各2つずつ持つぐらいにかなりおすすめです。
とても使い勝手が良く鞄とかにも入れても濡れないので本当に助かっています。
サウナ腕時計


あると便利な腕時計!
自分のベストタイミングがこれでわかる!サウナは個人差があります。
12分入れる人はもちろんいますが、6分でも3分でもしっかりとサウナ効果が出る人もいます。
ぜひ自分のベストなタイミングを見つけてください。



詳しくは下記の記事で紹介しているよ
MOKUタオル
最後にサウナーで人気のタオルです。
軽くて吸収性があり、絞って何度でも使える!
サウナでは汗をかくことが多いです。
こちらのタオルは水洗いで絞って何度も使えます。



