【厳選】おすすめのサウナの種類10選!特徴と効果を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
チョキ

サウナの種類ってなにがあるのかな?どんな効果があるのか知りたい

本記事の内容
  • サウナの違いがよくわからない
  • どんなサウナがあるのか知りたい
  • サウナの効果の違いを知りたい

このようなお悩みを解決していきます!

この記事を書いた人
  • サウナ歴:8年
  • 愛知県のサウナー
  • サウナ・スパ健康アドバイザー取得
  • 週5以上でサウナに行く
  • 月間2万人の方がこのブログ読む
  • サウナイキタイで行ってる施設を投稿中(NO.4226@rio

私自身、様々なサウナを体験してきたからこそ、サウナの種類や効果の違いを実感しています。

この記事を読み終えることで、あなたにぴったりのサウナを見つけ、健康的で快適なサウナライフを送れるようになるでしょう!

記事の前半では『サウナの種類とそれぞれの効果を紹介』し、乾燥サウナや蒸気サウナなど様々なタイプのサウナについて解説し、後半では『サウナストーブとは?どんな種類があるの?』というテーマで、サウナストーブの種類と特徴を詳しく説明します。

本記事の内容

サウナの種類とそれぞれの効果を紹介

サウナにはさまざまな種類があり、それぞれ異なる特徴と効果を持っています。

ここでは、代表的なサウナの種類とその効果について見ていきましょう。

サウナの主な種類は以下の通りです。

サウナの種類
  • 乾燥サウナ(ドライサウナ
  • 低温サウナ
  • 蒸気サウナ(スチームサウナ)
  • ミストサウナ
  • 塩サウナ
  • ロウリュウ
  • テントサウナ
  • スモークサウナ
  • アイスサウナ
  • バレルサウナ

日本の銭湯やサウナ専門店などは基本これらのサウナが設置されています。

それぞれ違う楽しみ方ができますので自分にあったサウナを選ぼう!

ぐー

それでは順番にして紹介していきます。

乾燥サウナ(ドライサウナ)

乾燥サウナは最も一般的なサウナで、高温の空気で体を温めることで発汗を促進します。

室温は80~100℃、湿度は10~20%と低く設定されているため、乾いた熱さを感じることができるのです。

乾燥サウナの効果は以下の通りです。

  • 体の芯から温まり、血行が促進される
  • 体内の老廃物や毒素が汗と一緒に排出される
  • 代謝が上がり、脂肪燃焼効果が期待できる
  • 筋肉の緊張がほぐれ、リラックス効果がある

乾燥サウナは心身のデトックスに最適で、健康維持やダイエットにも効果的です。

ただし、高温の空気に長時間さらされると体に負担がかかるので、時間を調整することが大切ですね。

無理せず、自分のペースでサウナを楽しみましょう。

ととのうを楽しんでる人は主にこちらのサウナを使います。

ぐー

ととのうについては下記の記事で詳しく紹介しているよ。

こんな人におすすめ
  • サウナで整えてみたい。
  • 健康になりたい
ぐー

ちなみにドライサウナには乾燥などの注意があるからね。

ぱー

ちゃんとお肌のケアをしないと逆効果にもなるよね

ちょき

男女関係なくスキンケアはしっかりしようね!

低温サウナ

低温サウナは、室温が40~60℃程度に設定された比較的温度の低いサウナです。

湿度は40~60%とやや高めなので、ゆっくりと体を温めることができるのが特徴です。

低温サウナには以下のような効果があります。

  • 体への負担が少なく、長時間の入浴が可能
  • 心拍数が上がりにくく、心臓への負担が少ない
  • 血行が促進され、体の芯から温まる
  • 肌の新陳代謝が高まり、美肌効果が期待できる

高温のサウナが苦手な人や、長時間のサウナを楽しみたい人におすすめです。

また、低温サウナは美容効果も高いので、女性に人気のサウナでもあります。

初めてサウナに入る人は、まず低温サウナから試してみるのも良いかもしれませんね。

ぐー

こちらは「ととのう」には向いていません。

こんな人におすすめ
  • サウナ初心者
  • 体力に自信がない
  • 暑さに慣れて乾燥サウナに入りたい

蒸気サウナ(スチームサウナ)

蒸気サウナは高温の蒸気で体を温めるサウナで、湿度が100%近くまで上がるのが特徴です。

室温は40~50℃程度と比較的低めですが、高い湿度によって体感温度は高くなります。

蒸気サウナの効果は以下の通りです。

  • 呼吸器系の疾患に効果的で、喉や鼻の不調を緩和する
  • 肌の汚れや角質を取り除き、美肌効果が期待できる
  • 湿った熱によって体の芯から温まり、血行が促進される
  • リラックス効果が高く、ストレス解消に役立つ

高湿度の蒸気が呼吸器系に優しいため、喘息やアレルギー性鼻炎の人にもおすすめです。

また、美容効果も高いので、肌の調子を整えたい人にも適しているサウナと言えるでしょう。

ただし、高湿度の環境は苦手な人もいるので、体調と相談しながら利用することが大切です。

こんな人におすすめ
  • お肌を気にしている方
  • サウナ初心者
ぐー

美容効果にもおすすめで女性一人でも行きたくなる人が増えているみたいよ

チョキ

一人旅にサウナはかかせなくなったね。

ミストサウナ

先ほどの蒸気サウナに温水を霧状に噴射させたサウナをミストサウナと言います。

蒸気サウナとほぼ一緒です。

蒸気は気体でミストは液体ぐらいの違いです。

ミストサウナだと汗かいてるのか分かりにくいのがあります。

ミストサウナは、細かい水滴を含んだ蒸気で体を温めるサウナです。

室温は40~45℃、湿度は80~100%と高めに設定されており、やさしい湿り気を感じることができます。

ミストサウナの効果は以下の通りです。

  • 肌の潤いを保ち、美肌効果が期待できる
  • 呼吸器系の疾患に効果的で、喉や鼻の不調を緩和する
  • 高い湿度によって体の芯から温まり、血行が促進される
  • リラックス効果が高く、ストレス解消に役立つ

ミストサウナは蒸気サウナと似た効果がありますが、より肌に優しいのが特徴です。

肌の乾燥が気になる人や、高温のサウナが苦手な人におすすめのサウナと言えるでしょう。

ただし、湿度が高いため、体調によっては息苦しさを感じる人もいます。

自分の体調と相談しながら、無理のない範囲で利用するのが良いですね。

こんな人におすすめ
  • お肌を気にしている方
  • サウナ初心者
チョキ

こちらも美容効果におすすめでニキビ改善にもいいと言われているよ!

ぐー

ニキビについて詳しくは下記の記事で紹介しているよ。

塩サウナ

塩サウナは、岩塩を使用したサウナで、塩の効果によって体の浄化を促進するのが特徴です。

室温は40~50℃、湿度は40~60%程度に設定されており、比較的マイルドな環境となっています。

塩サウナの効果は以下の通りです。

  • 塩の殺菌作用によって、体内の雑菌を除去する
  • 塩の成分が肌に浸透し、美肌効果が期待できる
  • 塩の香りによってリラックス効果が得られる
  • 呼吸器系の疾患に効果的で、喉や鼻の不調を緩和する

塩サウナは体の浄化に適したサウナで、健康維持や美容に役立つとされています。

また、塩の香りによってリラックス効果も得られるので、ストレス解消にも効果的です。

ただし、塩の成分が肌に合わない人もいるので、事前にパッチテストを行うことをおすすめします。

自分の肌に合うかどうか、確認してから利用するのが賢明ですね。

ぐー

美容効果については下記の記事で詳しく紹介しているよ。

こんな人におすすめ
  • 肌がスベスベになりたい方

ロウリュウ

ロウリュウは、高温の蒸気を発生させる際に、アロマ水を加えるフィンランド式のサウナです。

室温は80~100℃、湿度は10~20%と高温低湿の環境で、アロマの香りを楽しみながら発汗を促進します。

ロウリュウの効果は以下の通りです。

  • アロマの香りによってリラックス効果が得られる
  • 高温の空気によって体の芯から温まり、血行が促進される
  • 発汗作用によって体内の老廃物や毒素が排出される
  • アロマの成分が呼吸器系に良い影響を与える

ロウリュウはフィンランドの伝統的なサウナで、アロマの香りがもたらすリラックス効果が特徴です。

また、高温の空気によって体の芯から温まるため、健康維持やデトックス効果も期待できます。

ただし、高温多湿の環境は体に負担がかかるので、体調と相談しながら利用することが大切です。

アロマの香りを楽しみながら、適度な時間でサウナを満喫しましょう。

水蒸気を部屋全体に回すためスタッフがうちわで扇いでくれるところもあります。

うちわやタオルで扇いでくれることをアウフグースとも言います。

ぐー

アウフグースは下記の記事で詳しく紹介しているよ。

こんな人におすすめ
  • 一般的なサウナでは満足できない方
  • もっと暑さを求めたい方
  • 体力に自信がある方
ぱー

ハマってしまうと毎日行きたくなるようなサウナ!

テントサウナ

テントサウナは、屋外で楽しむことができる移動式のサウナです。

専用のテントを設営し、その中で薪ストーブなどを使って高温の空気を作り出します。

テントサウナの効果は以下の通りです。

  • 屋外の開放的な環境でリラックスできる
  • 自然の中で発汗を促進し、体の浄化が期待できる
  • 薪ストーブの炎を眺めることでリラックス効果が得られる
  • 友人や家族と一緒に楽しむことができる

テントサウナは屋外で楽しめるユニークなサウナで、自然の中でリラックスしながら発汗を促進できます。

また、友人や家族とのコミュニケーションを深めるのにも最適な環境と言えるでしょう。

ただし、屋外での活動となるため、安全面には十分に注意する必要があります。

適切な場所を選び、熱源の管理にも気を付けながら、楽しく利用しましょう。

ぐー

テントサウナの楽しみ方は下記の記事で紹介しているよ。

そして持参のヴィヒタで楽しめます!

ヴィヒタって中々使うところがないけど、テントサウナでは自由に使えます。

ぐー

ヴィヒタについては下記の記事で説明しているよ!ここにテキストを入力

こんな人におすすめ
  • 一人でサウナを楽しみたい方
  • 家族でサウナを楽しみたい方
  • キャンプ好きな方?

スモークサウナ

スモークサウナは、薪を燃やして発生させた煙で室内を満たすフィンランド式のサウナです。

燻製のような独特の香りと味わいが特徴で、高温多湿の環境で発汗を促進します。

スモークサウナの効果は以下の通りです。

  • 燻製の香りによってリラックス効果が得られる
  • 高温多湿の環境で体の芯から温まり、血行が促進される
  • 発汗作用によって体内の老廃物や毒素が排出される
  • 独特の雰囲気の中でストレス解消が期待できる

スモークサウナは珍しいタイプのサウナで、燻製の香りと味わいが楽しめるのが魅力です。

また、高温多湿の環境によって体の芯から温まるため、健康維持やデトックス効果も期待できます。

ただし、煙の臭いが苦手な人もいるので、事前に確認しておくことが大切ですね。

独特の雰囲気を味わいながら、適度な時間でサウナを楽しみましょう。

ぐー

本場フィンランドではこちらのサウナが基本です。

アイスサウナ

アイスサウナは、サウナの後に冷水や氷を使って体を冷やすことで、血行促進と代謝アップを図るサウナです。

温冷交代浴の一種で、温まった体を急激に冷やすことで、体に刺激を与えます。

アイスサウナの効果は以下の通りです。

  • 温冷交代浴によって血行が促進され、代謝がアップする
  • 冷水や氷によって体が引き締まり、肌の引き締め効果が期待できる
  • 自律神経のバランスが整い、リラックス効果が得られる
  • 免疫力の向上が期待できる

アイスサウナは、サウナの後に体を冷やすことで、より高い効果が得られると言われています。

血行促進や代謝アップ、肌の引き締めなど、様々な効果が期待できるのが魅力です。

ただし、急激な温度変化は体に負担がかかるので、体調と相談しながら行うことが大切です。

ぐー

無理のない範囲で、温冷交代浴を楽しんでみてくださいね。

名古屋のウェルビー栄で体感できる、アイスサウナがあります。

マイナス25度の室温で水風呂は平均3度です。

ぐー

聞くだけですと地獄のような感じですが、サウナーにとってはこの冷たさは最高に感じます。

バレルサウナ

バレルサウナは、大きな樽の中に入って発汗を促すユニークなサウナです。

木の香りが心地よく、リラックスしながらサウナを楽しむことができます。

バレルサウナの効果は以下の通りです。

  • 木の香りによってリラックス効果が得られる
  • 適度な温度と湿度で体の芯から温まり、血行が促進される
  • 発汗作用によって体内の老廃物や毒素が排出される
  • 狭い空間で落ち着いた時間を過ごすことができる

バレルサウナは、木の香りに包まれながらゆったりとサウナを楽しめるのが魅力です。

また、適度な温度と湿度によって体の芯から温まるため、健康維持やデトックス効果も期待できます。

ただし、狭い空間が苦手な人もいるので、事前に確認しておくことが大切ですね。

ぐー

木の香りに癒されながら、ゆったりとしたひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

こんな人におすすめ
  • 一人でサウナを楽しみたい方
  • 家族でサウナを楽しみたい方
  • オシャレなサウナを家に欲しい

サウナストーブとは?どんな種類があるの?

サウナストーブとは?どんな種類があるの?
サウナストーブの種類
  • 遠赤外線型
  • 対流型
  • 格納型

ドライサウナに欠かせない存在それがサウナストーブ

大きく分けて3種類に分かれるのですが
それぞれにはどのような違いがあるの紹介していきます。

ぱー

サウナは全部一緒だと思ってた!

ぐー

種類によっては全然違うよ。

遠赤外線型

遠赤外線型

ガスで温められる事の多い遠赤外線型は空気を温める事で部屋を熱くするのではなくガスストーブから放射される遠赤外線が直接身体に届き、それによって温まる構造をしています。

ぱー

サウナといえば空気自体が温まると思ってた。

遠赤外線型では空気の対流もあまり起きないのでちょっと意外な感じのするサウナストーブ。

直接遠赤外線によって温められる関係から身体の側面(ストーブのある側)がよく温まりやすい傾向があります。

ただ、近くにいると顔だけが熱くなります。

ちょき

一番前にいると顔だけが熱いのよね・・・

遠赤外線の性質として水分を含んでいるものほどよく温めます。

ぐー

電子レンジでチンした時お皿よりも食材の方が熱くなりやすいのが分かりやすい例でしょう。

その性質の関係か遠赤外線型サウナストーブを使ったサウナではなんだか顔だけ熱くなるような感覚に陥ると言われております。

ちなみに混同しがちなコンフォートサウナというのがあります。

一緒に紹介されたり別々で紹介されたりとまちまちなのが遠赤外線型とコンフォートサウナ

調べてみると一緒だという話はなくどうにも半分誤解されて同じもの扱いされているとか

コンフォートサウナとは通常のサウナよりも温度を下げ代わりに湿度を高めることで体感温度を上げたサウナのことを言います。

遠赤外線サウナは遠赤外線型サウナストーブを使ったサウナ

コンフォートサウナは温度の低いサウナなので、遠赤外線型でコンフォートもあればそうじゃ無いコンフォートサウナもあります。

対流型

対流型

続いては対流型サウナストーブ

サウナストーブの上に石を積み温められた石がさらに空気を温め温められた空気は上にのぼりサウナ室全体に対流して温めるタイプのサウナストーブ

「サウナといえば?」と聞かれた時一番頭に浮かびそうなストーブです。

ぐー

ロウリュウに使われることが多い物です。

上に積んだ石を温めることでサウナ室を暖める対流型サウナストーブですがフィンランド式サウナに多いサウナストーンに水をかけるロウリュウです。

ぐー

ロウリュウについて下記の記事で詳しく紹介しているよ。

そして電気によって温める事が多く世界的に主流となっています。

中には石が積んであるからと言ってロウリュウができない場合がありますので、勝手に水をかけたりしないようにしましょう。

ぐー

ちなみに対流型サウナストーブは遠赤外線に比べて様々な点において効率が悪いと言われています。

  • 芯まで温まるのに時間がかかる
  • 部屋を暖めるためにロスが大きい
  • 高温で体への負担が大きい
  • 密閉空間になるため匂いがこもりやすい

故に、効率を考えると圧倒的に遠赤外線型サウナストーブに負けてしまうのです。

しかし、サウナは効率だけじゃないです。

見た目的にも無骨な遠赤外線型よりもインテリア性の高い対流型の方が良い人もいます。

この山積みを見に行きたいって人がなかにもいます。

そして何より、遠赤外線型ではロウリュウは出来ないためやはりサウナとしての価値は対流型の方が高いと言えるでしょう。

ただ、そこもサウナに求める効能だったりサウナが苦手かどうかによっても変わってくるため難しいところですね。

ぐー

じっくりと温まる人が好きな人には不向きかもしれません。

格納型(ボナサウナ)

格納型(ボナサウナ)

対流型と同じく電気によって空気を温めるタイプのサウナストーブです。

ひな壇の下などに格納されているため一見してサウナストーブがあるように見えないのが格納型の特徴です。

ぐー

サウナストーブがないから探しちゃうんだよね。

ぱー

椅子の下にあるからお尻が熱いときもある。

ちょき

これがボナサウナなんだね!

格納タイプはサウナストーブを触る心配もないので安全ではあります。

圧迫感もなく広く感じるのもメリットの一つ

制約が少ないのでサウナ付きジムのような施設に併設されたちょっとしたサウナなど設置しやすいのが特徴ですね。

他のタイプのサウナ

ここまで紹介した以外にも実は例外のサウナストーンも多く

イズネスと呼ばれる遠赤外線だけどロウリュウができるタイプ

熱源がガスなのに石を積んでいるロッキーサウナ

ちょき

いろいろあるんだね!

ぐー

あとは岩盤浴もお忘れずにね!

ぱー

思えば岩盤浴とサウナの違いってなんだろう・・・

さいごに:【厳選】おすすめのサウナの種類10選!特徴と効果を解説

今回は、サウナの種類とそれぞれの効果、サウナストーブの種類について詳しく解説しました。

サウナの種類とそれぞれの効果は以下の通りでした。

  • 乾燥サウナ(ドライサウナ)
  • 低温サウナ
  • 蒸気サウナ(スチームサウナ)
  • ミストサウナ
  • 塩サウナ
  • ロウリュウ
  • テントサウナ
  • スモークサウナ
  • アイスサウナ
  • バレルサウナ

以上のように、サウナにはさまざまな種類があり、それぞれ特徴や効果が異なります。

サウナストーブの種類は以下の通りでした。

  • 遠赤外線型
  • 対流型
  • 格納型(ボナサウナ)
  • 他のタイプのサウナ

ストーブの種類によって、サウナの温まり方や雰囲気が大きく変わってきます。

あなたに合ったサウナとストーブを選ぶことで、より効果的で快適なサウナ体験ができるでしょう。

「どのサウナに入ればいいか分からない」「自分に合ったストーブを知りたい」という方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。

ぐー

きっとあなたにピッタリのサウナとストーブが見つかるはずです。

ちなみにこのブログを書いている物は格納型サウナが大好きです。

ボナサウナは本当に気持ちのいい汗がかけます。

ぐー

背中から汗がたくさん出ますので汗が出にくい人にもおすすめです!

冬と夏とでは温まり方も変わってきてまたサウナの楽しみ方も変わってきます。

夏はこっちがいいとか冬はこっちがいいとかも出てくるかもしれませんね。

ぐー

夏と冬のサウナの楽しみ方は下記の記事でも紹介しているよ。

りお

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容